お米通販『きららファーム』

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【No.5】お米の美味しい炊き方

こんにちは!きららファームです🌾


今日はお米の「美味しい炊き方」について教えちゃいます🍚💓


実はこの前県外の居酒屋さんに行ったところ、

「あきたこまちは美味しくなかった!」「べちゃべちゃだった」

などの声が聞こえてきてゾっとしました…💧



《あきたこまちの炊き方のポイント💡》


●水の入れすぎ、浸しすぎに注意!

●炊飯後のほぐし不足




べちゃべちゃになってしまう方は、水の入れすぎに注意することと

炊き立てのお米をほぐすことで水分が抜け、べちゃべちゃを防ぐことができます✨


だけど炊き込みご飯にするときは要注意⚠

具材を入れてお米と混ぜるのではなく、お米の上に具材を置いて炊飯をしてください!💦

(私一回炊き込みご飯がべちゃべちゃになったことがあるのですが…

 具材と混ぜていたのでお米の芯は残ったまま周りがべちゃべちゃになりました💧)





もう知っている人がいるかもしれませんが…





《お米の美味しい炊き方💡》





●30分~1時間水に浸して炊飯する


 ➡お米が隠れるくらいの水で30~60分放置!

  放置することで水がお米に吸収され、ふっくらしたお米に仕上がります🍚
 
  隠れるくらいの水で浸す場合は炊飯する前にメモリまで水を足すこと!

  またメモリまで水を入れて浸す場合、浸した水は捨て、新しい水を入れてくださいね



●氷を入れて炊飯する🧊


 ➡炊飯器内の温度が上がるまで時間がかかるため ”ゆっくり加熱” が
  
  デンプンの分解を促し甘み・旨みが増す!!

  また、この時期に予約炊飯は実は危ないんです!⚠

  水を入れ放置しすぎるとお米に雑菌が繁殖…💦

  食中毒になる可能性は低いけど、0ではないよ💦

  そのためにも、朝に予約炊飯する場合は氷を入れると対策にもなります✨


●はちみつを入れて炊飯する🍯

 ➡炊く前、水加減を済ませた後に最後に加えて軽く混ぜるだけ!!

  お米がツヤツヤになり、冷めても美味しいご飯に…🥰

  入れすぎると和食と合わなくなったり、焦げたりします💦

  お弁当やおにぎりに相性抜群★


●研ぎすぎに注意する⚠

 ➡研ぎすぎるとお米の表面が傷つくことに…!!

  風味や栄養価が落ちてしまう可能性があるので、優しく泡立てないように

  研ぐのがコツです💡🍙



ぜひ一度試してみてくださいね🌟

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する