きららファームとは?
秋田市太平地区は高齢化が急速に進み、農業の後継者が不足している現状に直面しております。
きららファームは太平地区における農業の担い手となるべく設立されました。
きららファームは太平山の麓に位置し、自然豊かな環境のなかでお米づくりをしています。

太平地区とはどんなところ?
太平は秋田県秋田市の東部に位置し太平山の山麓・山腹を占めます。
太平黒沢、太平寺庭、太平八田、太平目長崎、太平山谷の地域を総称したのが太平地区となります。
日々表情の違う太平山と、一面に広がる田んぼの景色、初夏には蛍が淡い光を放ち、夏にはカブトムシやトンボが飛び交い、 秋には紅葉が目の前に広がり、冬は一面の銀世界が輝きます。ここ太平に暮らしている方はみな、「時間と心がゆっくりと満たされる。」と言います。
太平山
秋田市・五城目町・上小阿仁村の3市町村にまたがる太平山県立自然公園には、標高1170mの主峰太平山や馬場目岳、赤倉岳、白子森など標高1000m級の連峰がそびえています。

貝の沢温泉
太平山の麓にある貝の沢温泉は、太平の綺麗な水で育った手入れの行き届いた植物(つつじなど)が多くとても自然豊かなところです。
太平地区の源泉を使用した温泉には、肌がつやつやになるなど様々な効能があります。

三内の雫
三内川上流には秋田県が昭和48年に着工し、54年に完成した岩見ダムがあります。 岩見ダムの上流には「名水 山内の雫」と称される湧き水があり、環境省のWEBサイトで秋田県の代表的な湧き水として選ばれています。


きららファームで栽培しているもの・今後の活動
現在栽培しているのは約16ha(東京ドーム3.5個分)の面積で水稲です。今後は冬期におけるハウス栽培で野菜作りにも取り組んでいきます。