mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
[体験談]ものもらいが完治(by玉川)
どうも!たまちゃんです。
ものもらいって医学用語では麦粒腫(ばくりゅうしゅ)、霰粒腫(さんりゅうしゅ)とかっていうみたい。
あとね、確か関西の方では「めばちこ」っていうんでしょ?
めばちこってなんやねん!て感じですけど、なんか響きで理解できるw
この、ものもらいですけど、最近僕2回なりまして。
両方とももちろん病院行かずに簡単に治りました。
C液を2倍希釈したものを目薬容器に入れて、僕はいつも冷蔵庫に入れているので。
それを1日に朝起きた時と、夜寝る前。痛い時、違和感ある時は日中もさしてました。
ものもらいってでき始めは違和感が出てきて、
「あ、これやばいな」
と思っていたら案の定できた。
でも、すぐにHEJ目薬さしてたら痛みも違和感も和らぎ、いつの間にか忘れてしまう感じ。
ぜひ試してみてね。
あとね、HEJのC液希釈と合わせて僕は併用しているものがあって。
それがATR PLUSというポリアミン水。
ポリアミンて数年勉強してみたけど、C液と似た効果があるなと。
で、勉強し続けてわかったのが、
水槽の金魚で例えると
重曹は「水槽内の水」をキレイにしてくれる
ポリアミンは「金魚そのもの」を元気にしてくれる
こういう効果の違いがあるんだなとわかったの。
だから、僕は目薬として普段からC液とATR PLUSを併用しているの。
目の環境が良くなるように、そして目の細胞そのものも良くなるように。
きっとHEJユーザーはポリアミン、興味あると思うな。
興味ある人はこちらの説明会に出てみるといいですよ。
効果にびっくりすると思う。
~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-
[7月8日〜14日]当選者発表(44名中10名に当たりが出ます)
かんな農園さんの商品からはこちら
5名の方にプレゼント
エンドウマユミ |
カタヤマナオエ |
タカギ ヨシコ |
ハラダ シズカ |
フルカワタキコ |
おつけもの丸長さんの商品からはこちら
5名の方にプレゼント
イシダアケミ |
サコンエリ |
サトウ トシアキ |
タマイ ミユキ |
ハマヤ キヌコ |
当選したあなた、おめでとうございます!
個別に発送先の確認をさせてもらいますので、ご連絡お待ちください😊
それでは今日もいい1日を〜
玉川広志