らいふサポートふわり縁

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【ふわり縁のいなぐまあやのです】

おはようございます。
ふわり縁のいなぐまあやのです。
今日は、とてもお久しぶりのメルマガとなりました。

実は昨年の夏頃から、義母の体調が思わしくなく、10月からは毎日義母の家に夜は泊っての介護ライフをしておりました。
そして、年明け早々に義母を看取りました。
そんなこんなで年末年始はとんでもなく慌ただしく、、あっという間に1月は過ぎていってしまいました。
そうそう。1月28日に、まだ昨年の12月のカレンダーが飾ってあることに気づき、慌てて毎年カレンダーを購入している作家さんに連絡をして今年のカレンダーを送ってもらい、1月のカレンダーは31日だけしか飾れなかったです(笑)

そんな年明けでしたが本日、2月3日は立春ですね。
旧暦では今日が新年となるようです。
義母の看取りのお話も、またどこかでできたらいいなと思っていますが
今日は、この新年のはじまりにお知らせしたいこと2つがあります。

まず1つ目!!! 
じゃじゃーん☆彡

屋号を介護ライフサポートふわり縁から
『あったか家族コミュニティ らいふサポートふわり縁』に変更いたしました!!!

あったか家族コミュニティとは、ふわり縁の姉妹店が滋賀県と愛知県東海市に2店舗オープンすることになりました♪
娘代行サービスが、名古屋だけでなく滋賀県と愛知県全域でもご利用いただけるようになります。
ふわり縁では、『あったか家族コミュニティ』に賛同してくださる事業主さまをこれからもどんどん増やしていきたいと考えています。
そして、介護には特化していますが、もっと幅広く、暮らしの中のお困りごとにも対応していけるような仲間を増やしていきたいと考え、屋号を新たに変更いたしました。
また、近々姉妹店のご紹介もさせていただきます。

そして、2つ目
私は、日本看取り士会に所属する認定看取り士でしたが、本日をもって日本看取り士会を卒業させていただくこととなりました。
2018年1月に看取り士となりました。特にこの2年半くらいは看取り士の仕事に本腰を入れて自分なりに精一杯頑張ってきました。
その上で、看取りステーションとふわり縁の仕事を両立していくことの難しさも痛感しました。

私は、看取りだけではなく、まだお元気なときから関わらせていただいて、最期のときの看取りまでも関わらせていただけるような・・そんな仕事をしたいと考え、これからはふわり縁の仕事に全力を注いでいきたいと決意を新たにしたところです。
志は何も変わってはいないので
これからも、看取り士としての学びを生かしながら精進してまいります。

看取り士養成講座の講師からもおりましたので、今後は看取り学講座はできませんが、
ふわり縁のいなぐまあやのとして、介護のことや、看取りに関する勉強会などは開催していきますのでまたご案内させてください。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

それでは、また。
良い一日をお過ごしください。


あったか家族コミュニティ🌈
らいふサポートふわり縁
いなぐまあやの

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

【ふわり縁 各種チケット】
★介護なんでも相談 60分
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02081112412824

★60分・娘代行サービス
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=01224670015219

********

◆ふわり縁では現在、仲間を大・大・大募集中ですヾ(≧▽≦)ノ
ふわり縁のフランチャイズとして、私も娘代行サービスをやってみたい!
また、ツクツクでわたしもお店を出してみたい!
そんなお問い合わせもお待ちしています。
お気軽にお問い合わせくださいね。

********

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する