オーガニック広場ひふみ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

ひふみデイリーニュース令和6年12月23日

今日の夜は、むら人の泉~
今回のゲストは、詩人の原田可菜人。
米作りもやっているが、本当は詩一本で生きて行きたいと言っている。
彼とも永いつきあいになったが出会ったころに聞いたのが、「村を作ろう」
彼の代表作のひとつで、自分も気にいっている詩なので、紹介しよう。
村をつくろう 手作り村を
人類の長い歴史の 落とし物 忘れ物
皆 集めて 村をつくろう
生きることに
ホントに必要なものは 何?
ホントに大切なことは 何?
ひとつひとつ ホントを確かめて 村へ運ぼう
人類の思い知ってきた 悲しみ 喜び
そういう一部始終を こころに刻み
村へ向かおう
国や 町や 都会に先駆け
初(うぶ)原型から やり直そう
地球に似合うありかたをそろそろ
知ってそうしよう
小さく確かなことを目指そう
自然のなかに自然とある村を作ろう
村の中に 自然を招き
懇ろに迎え入れよう
「あなたなしに生きていけない」と
すがる思いを 告白しよう
人間の手前勝手な価値基準など 放かし
自然や宇宙の価値にあやかって
恙なきをえよう
人類のひと流れの波に終わりをつげて
初な二の手の波を産みだそう
そのことに相応しい 小さな村を作ろう
人間という厳めしさを捨てて
人として 職業・立場・名によらぬ
一人の私として その地に立とう
誰もが 自分に目覚め 我を取り戻した時
真の出会いが交差する
全然違う私が そこにいる
二人の一人 一人の二人 互いに互いの
墓となり 星と光る
いのちみんなの輝きを 闇へと捧げよう
来る地球は 私(=あなた)次第
という事実とともに
彼はいま、宗像に「種紡ぎ村」つくって活動している。

◆酒米の苗のオーナーを絶賛募集中です!
百姓天下米プロジェクトはこちら
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/03402746003258

◆【第20回日土水市のご支援、ありがとうございました!】(次回3月開催予定)第21回日土水市応援チケット(日土水くじ付き)はこちら
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/00041250211233

◆第20回日土水市は大盛況でした!
ご参加、ご来場、ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます。
菌ちゃん先生講演会のアーカイブ視聴チケットを準備中です。
準備出来次第、改めてご案内差し上げます。

◆11/30【菌ちゃん先生講演会 第2部】
「醗酵祭り! 腸と農を元気にする土作り」
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/49525022104030

◆11/30【菌ちゃん先生講演会 第1部】
「雑草も害虫も病原菌も敵じゃない」
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/08802409250428

◆日土水むらホームページはこちら
https://www.hitomi-mura.net/

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する