mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
3月中にやっとこ!【紙】の手放し方【縁結び収納メルマガ】#006
初めましての方も、顔なじみの方も
こんにちは!
1日60分の余裕時間を増やし
豊かでオンリーワンな暮らしを創る
縁結び収納🄬 鈴木景子です。
■□─────────────
セレブ喜ぶコツ満載!
ピッタリLifeBook【掃除編】
小冊子プレゼント中!
↓
https://onl.bz/LqAba1B
─────────────□■
※外部への転用は固く禁止いたします
2023年の2ヵ月が過ぎ、
昨日は啓蟄(けいちつ)を迎えましたね。
啓蟄は、季節の指標である
二十四節気の3番目になります。
啓蟄は
土の下で眠っていた昆虫たちが
冬眠から目覚め、春の気配を感じ
ひょっこり地面から出てくる時。
という意味があります。
スーパーではアスパラや春キャベツ、
山菜などが並んだりと、
春の扉が本格的に開くなぁと実感するころですね。
ここで、いま一度
自分の身の回りをグルリと見渡してみましょう!
なぜかというと
余分に持っている【物】や
どんよりしている【気持ち】、
実はムダと感じている【行動】など
全て自分の大切な
【時間】や【お金】が絡んでいるからです。
特に、時間は巻き戻らないので
命の時間を何に費やすか、
丁寧に意識しながら過ごしていきましょうね(*^-^*)
・・・
それと、お礼のご報告です。
2月21日にWhabit主催の
名古屋ランチ会(満席)ですが
県外からも複数名ご参加いただくなど、
お住まいやご職業もバラエティーに富んだ
活気と気品あるステキな交流会となりました◎
短いですがご報告です(*^-^*)
(ご興味持って頂いた方、ありがとうございました)
また開催する機会があれば
お知らせさせて頂きますね!!
■=============
3月中にやっとこ!【紙】の手放し方
=============■
さて、タイトルにもあるように
「3月までにやる【紙】の手放し方」
について今日は具体的にお伝えします◎
※手放し方のお話しなので、
収納する手前側の内容になります。
年度が切り替わるこの時期に見直して
自信をもって新年度を迎えましょう!
【紙】と一口にいっても
①書類、②本、③写真の
大きく3つに分類されますが、
今回は【①書類を含めた紙】
に限定してお伝えしますね。
※お財布の中身にも直結する場合もあるので
お財布がパンパンに膨らんでいる…
なんて方も参考になればと思います(*^-^*)
どんどんスッキリさせちゃいましょう!
・・・*
はてさて、
皆さまもお気付きだと思いますが
書類ってね、
【知らぬ間に溜まる代表例】
といっても過言ではありません。
キッパリ!!
DMや請求書、
毎日のようにポストにお出ましになったり
子どもが学校からもって帰ってきたり…と
暮らしがある以上、発生するものです。
とはいえ、
「とりあえず取っておく」ことをSTOPして
次のことを体系化してしまえば
怖いものなしですよ!
それでは早速お伝えしますね。
肯定はシンプルに2つ。
ーーーーーーーーーーーーーー
1.家中にある書類を全部集める
2.集めた書類の中から①、②に分ける
①残す、 ②捨てる
ーーーーーーーーーーーーーー
1.は問題なく誰でもできると思いますが、
2.を細かくお伝えします!
【分け方のポイント】
①残す場合
▶使う目的2つの確認
1.何のために使うかハッキリしている
→大事なことをメモした付箋
家電などの取扱説明書
保証書
自治体からの通知
金融機関からの通知
学校や保育園からの通知
不在票
割引券
ポイントカード
レシート
旅先で持って帰ってきた冊子
映画館でもらった非売品のチケット
子どもが書いた手紙や作品
包装紙、など
いずれにしても
「何のために使うかハッキリしている」
ことがポイントです!
期限が切れたポイントカードなどがあれば
迷わず ②捨てる になります。
・・・では、次にいきます!
▶使う目的2つの確認
2.いつ使うかハッキリしている
→回答(申請)する必要がある
確定申告のとき必要になる
期限が切れたら交換する
将来的に調べる可能性がある、など
「いつ使うかハッキリしている」
ことがポイントです!
・・・【重要】・・・・・・・
思い出の物は特に「とりあえず」
と残しておきやすい対象物ですが、
家は図書館のように
大容量で保管することができませんね。
感情がグッと動くものであれば
それはきっとあなたが無意識のうちに
「残したい何か」が潜んでいるはずです。
こうした感情の引っ掛かりを
放置しないことが紙に限らず
お部屋の整理でも重要なんです。
ぜひ、この機会に
じっくり自分と向き合って
気持ちと思考の整理をしてみてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・
②捨てる場合
▶期限切れ
→健康保険証
割引券
ポイントカード
既に捨てていた家電の取説など
▶思考と感情の整理がついたもの
→旅先で持って帰ってきた冊子
映画館でもらった非売品のチケット
子どもが書いた手紙や作品、など
・・・・・・・・・・・・
※先の【重要】にも書きましたが、
限定品や大切な誰かからもらったものは
特別感があるので分けにくい分野です。
でも、
目を逸らさず自分と丁寧に向き合うことで
見極め方も上手に磨かれていきます。
時間がかかって良いので
焦らず、でもしっかりと整理してきましょう◎
・・・・・・・・・
【おススメ】
手放すときは「ありがとう」と声をかけると
不思議と癒されて自信もつきますよ!
今日は満月なのであなたのがんばりを
月も応援してくれますね(*^-^*) うふふ
春の風をお家の中にも流して
(花粉症の人は無理ね笑)
軽やかに過ごすためにも、
3月は、ターニングポイントですよ!
・・・*
ということで、
「3月中にやっとこ!【紙】手放し方」
のお話しでした。
※手放し方のお話しなので、
収納する手前側の内容になります。
景子先生もついついな分野ですが
紙=神 なので、
お天道様が見ていると思って
定期的に見直しながら
量や目的のコントロールをしています。
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました!
次回は3月21日(春分)の頃に
メルマガ送りますね!
がんばるあなたをいつも応援しています◎
縁結び収納 景子
2023年 残り300日
┏━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ
~地球・私に優しいアロマ掃除~
【モニター募集】
詳細は後日いたします。
┗━━━━━━━━━━━━━━