ヨガ教室 よがのき
長野県伊那市の隣町、上伊那郡箕輪町と松本市のお寺でヨガクラスを開講し、遠方の方にはオンラインヨガクラスを毎週配信しています。
長野県上伊那郡箕輪町(伊那市の隣)と松本市で、お寺でのクラスとオンラインクラスを開講しています。
先ず、初心者から上級者まで全ての方に基礎マスターコース(全4回)を受講していただいております。
このコースではヨガの基本ポーズを学びながら、身体の知識と正しい姿勢を身に着けます。
その後のクラスでは、心の知識と瞑想をお伝えしています。
個人カウンセリングもご用意しております。
長野県上伊那郡箕輪町東箕輪3693
不定休
☎ 090-8811-3158
✉ yoganokisekino@gmail.com
お知らせ

総合
2025.05.01
2025年5月 日輪寺&洞光寺&オンラインクラス予定表
5/14(水)10時〜
天気が良く、空気が澄んでいれば「外ヨガ」クラスを開講します!
場所は日輪寺から徒歩10分、上ノ平城「芝生広場」です。
インドではガンジス河畔、ヒマラヤの麓、海岸やゲストハウスの屋上などで、よく一人で外ヨガを楽しんでいました。
「芝生広場」からは中央アルプスが一望できます。開放された場所で、ぜひ一緒にヨガを楽しみましょう。
※雨天の場合は、お寺での通常クラスです。 …続きを読む

総合
2025.03.29
2025年4月 日輪寺&洞光寺&オンラインクラス予定表
今月より松本クラスを再開いたします。
今月は4/6(日)、10:00〜11:30です。
場所は、松本市四賀地区の洞光寺です。
11月まで毎月第一日曜日に開講しますので、その間は箕輪町クラスは休講となります。
どうぞご了承くださいませ。 …続きを読む

総合
2025.02.26
2025年3月 日輪寺&オンラインクラス予定表
今月も基礎マスターコースを開講いたします!3/5(水)より4週連続です。
時間は14:00〜15:30です。
初めての方、大歓迎です!
ぜひ気軽にお問い合わせくださいませ。
≪イベント情報≫
3/11(火)9:00〜 味噌づくり
3/24(月)8:00〜 お醤油搾り
どちらもお手伝い大歓迎、見学Okです。
日本の発酵文化にぜひ触れてみてください! …続きを読む

総合
2025.01.28
2025年2月 日輪寺&オンラインクラス予定表
今月は基礎マスターコースを開講いたします!2/1(土)より4週連続です。
日本はもともと春分を新年としていました。
年も時代も改まる今、真面目なヨガを始めてみませんか。
初心者の方、身体の硬い方大歓迎です!
ぜひ気軽にお問い合わせくださいませ。
≪イベント情報≫
堀秀臣先生によるミネラル講習会
日時:2/11(火・祝) 9:30〜11:30
場所:日輪寺
参加費:どなたでも(初回700円、2回目以降200円) ※要予約 …続きを読む

総合
2024.12.29
2025年1月 日輪寺&オンラインクラス予定表
【感謝で廻る世界を】
今年もあとわずかとなりました。
クラスやイベントに参加してくださった皆さま、たいへんお世話になりました。
今年の上半期は元気な第二子が生まれたものの、妻がしばらく歩けなくなるという事態に見舞われましたが、皆さまの温かいご支援があり難局を乗り越えることが出来ました。
下半期は新時代の幕開けとなるような出会いを皆さまと分かち合うことができ、歓びと希望に満ちております。新年もより良き情報を発信してまいります。
みんなが健康で幸せになる世界を
一緒に創ってゆきましょう。 …続きを読む
mail magazine
メルマガ会員募集中!登録も購読もずっと無料! ご登録いただいた皆さまに①ひと手間無添加レシピの第9弾、もちっとろ食感!「白玉粉でヨモギ餅」の作り方と ②「オンラインヨガの無料体験レッスン」をプレゼント! ※体験レッスンをご希望の方は、メールマガジン登録後に希望日時をお知らせください。 「Signal」を使用してオンラインでマンツーマンの体験レッスン(1時間)を行います。 ぜひ気軽にお問合せください!
shop fan club
お気に入りのお店のショップ ファンクラブに参加して、
ポイントやお得な情報を手に入れよう!
よがのきの生活向上委員会 powered by ヨガ教室 よがのき
ファン登録してヨガ教室をご利用された方に、月ごとにポイントのおすそ分けをいたします!
登録は無料です。私たちの感謝の気持ちが皆さまに、少しでも届きますように。
私たちは10年間、衣食住に化学調味料や化学物質をできる限り使わない生活を追求してきました。
決してストイックにならず、変化を楽しむように。
一つずつ少しずつ改善してきた現在は、野菜だけでなくお味噌もお醤油も手前で作るようになりました。
そして妻のアトピー性皮膚炎の症状はほとんど出なくなりました。
ご質問などをお受けしながら、メールマガジンでこれまでの知識や経験、また現在使っているおススメ商品などをお伝えします。
皆さまの知恵も教えていただけると嬉しいです。
ぜひメールマガジンと併せて、この「生活向上委員会」にもご登録くださいませ。
