【毎日忙しいママをサポート❗️】ベビーシッター割引クーポン
【毎日忙しいママをサポート❗️】ベビーシッター割引クーポン
※今治・西条・松山エリア限定
子育て家庭に安心とゆとりを支える「プラザ・ユーミン」から、特別なクーポンのお知らせ!
忙しい毎日、ふと「誰か手を貸してほしい」と感じる瞬間はありませんか?
そんな時の強い味方が、愛媛県東予エリアを中心に活動するベビーシッターサービス プラザ・ユーミン です。
プロのベビーシッターがご家庭に伺い、在宅ワークや急なご用事、兄弟の行事で手が足りないときなど、幅広くサポートします。
公園へのお散歩や送迎、病後のケアなど、必要に応じた柔軟な対応も可能です。
さらに今なら、ベビーシッター料金が2,000円引きになるお得なクーポンをご用意しました。
初めての方にも安心して試していただけるよう、価格面でもしっかりサポートいたします。
【安心の理由】
事前相談で安心スタート:初回はZoomやLINEでの打ち合わせで、ご家庭のルールやお子さまの性格などを丁寧にヒアリング。
緊急時・災害時の対応力:体調変化や災害時にも迅速に対応できる体制を整備。
子どもの尊厳を大切に:安全・安心を最優先に、温かく丁寧な保育を実施。
【クーポンご利用方法】
ご予約・お問い合わせ時に「2,000円引きクーポン利用希望」とお伝えください。
当日、スマホのクーポン画面をご提示で割引適用。
※他の割引やサービスとの併用は不可です。
🌸 「今日は少し息抜きしたい」「急な用事が入った」そんな時こそ、プラザ・ユーミンのベビーシッターサービスをお得にご利用ください。
📩 お問い合わせ・ご相談はこちらの公式LINEからどうぞ
👉 https://lin.ee/wdGZH1C
皆さまに「安心」と「ゆとり」の時間をお届けできるよう、心を込めて対応いたします。
お気軽にお問い合わせお待ちしております!
【ご利用の方法】
☆まずは、公式LINEへ
個別でのやりとりをさせて頂くため、まずは公式LINEへ登録してください。
https://lin.ee/wdGZH1C
①公式LINEにスタンプを送る
・登録の際にお好きなスタンプを1つ送ってください。
・個別にメッセージをさせて頂きたいのでこちらから返信いたします(公式LINEでは個別対応できないため)
・なるべく早く返信させていただきます(シッティング中など返信が遅くなる場合がございますのでご了承ください)
②事前打ち合わせ
安心安全、また満足度の高いサポートのためにも、ご依頼内容の確認なども含めて初めて利用する方は事前打ち合わせをさせていただきます。
ご家庭のルールやお父様お母様の思いなどをお聞きしたいのでよろしくお願いいたします。
お子さまの好きな遊び、得意なこと、苦手なこと、普段の様子などお伝えください。
ご質問などもお気軽に送ってくださいね♪
zoomまたは LINEにて30分〜1時間程度。
面談の日時の候補日を数日出していただけると大変助かります。
※2回目以降は面談はありませんが、お伝えしたい事がございましたらいつでもご連絡ください。
※初回面談は無料。
♪zoom:前日までにzoomのルームナンバーとパスワードを送りますので、お時間になりましたらお入りください。
♪LINE通話:時間になりましたらこちらから掛けさせていただきます。
【お支払いについて】
お支払い方法は 、当日現金にてお支払いください。
また、ベビーシッター料金と交通費(往復10Kmごとに¥500)が必要になります。
【緊急時の対応について】
最新の緊急連絡先の情報をお願いいたします。
かかりつけ医などございましたらその情報もお願いいたします。
状況に合わせて緊急度合いを判断し救急車の手配等を行います。
緊急時には救急隊や医師に引き渡しお子さまの安全が確保できた段階で保護者の方に
経緯、状況を報告いたします。
連絡が取れない場合ももちろんあると思います、折り返しのご連絡いただけると助かります。
〈体調に関して、怪我事故対応〉
・急な発熱、嘔吐下痢など急変時は様子を見ながら保護者の方に連絡いたします。
①緊急連絡先
②LINE(事前面談、当日引継ぎ時に確認)
どちらも連絡がつかずこちらで受診必要と判断した場合は医療機関受診へ受信後ご報告させていただきます。
・首から頭の怪我について
首から頭までの怪我は大小関わらず受診させていただきます。
お怪我の内容と状況報告、受診の許可を保護者様に①緊急連絡先②LINEなど順番にご連絡いたします。
どちらも連絡がつかない場合は、受信後にご報告させていただきます。
・すり傷、切り傷
絆創膏、虫よけ、普段使っている薬(虫刺されなど)など救急箱の場所など教えていただけると助かります。
〈天災、災害時〉
自宅付近の避難場所、集合場所、連絡方法など事前面談時、当日引継ぎ時に確認。避難バックなどご用意あれば助かります。
自宅や外出先などの状況に合わせ(負傷の場合はその状況も含)自宅待機または避難所への移動が必要か判断いたします。
保護者の方との連絡が取れない場合は「災害伝言ダイヤル(171)」も使用し伝言を残します。
【虐待について】
虐待はあってはなりません。
すべての子どもは豊かな愛情の中で心身ともに健やかに育てられ、自ら伸びていく無限の可能性を持っています。
子どもを尊重する、子どもの人権擁護、の視点から保育を行う上で自身の保育を振り返り、常に意識を高め質の高い保育を目指しています。
(子ども家庭庁…保育所等における虐待防止及び発生時の対応等に関するガイドライン、参考)
【その他】
・サポート中は基本的には家事代行はお受けしておりません。
・お食事、おやつ、ミルク、飲料、昼食、夕食などは各ご家庭でご用意下さい。
・オムツ、お着替え、タオル類など季節にもよりますが多めにご用意いただけると助かります。