2024.03.28
プライベートとビジネスでGoogleカレンダーを使い分ける方法
《3月28日(木)》
Googleカレンダーの便利機能
今日は3日目です。
ビジネスで使う時間も大事だけれど
家族との時間
趣味の時間も確保したい
自治会など地域の活動
複業の時代、ビジネスも
一つでないかもしれない
自分の身体は一つ。
時間は有限😅
ここでおおいに助けられるのが
Googleカレンダーの多層構造。
マイカレンダー
使い分けしていますか?
チェックを入れたものだけを
Googleカレンダーの中に
表示させることができます。
自分が見たいものにすべて
チェックを入れると
ダブルブッキングになっていないか
すぐにわかります😅
どの層のカレンダーに表示するかは
スケジュールを入力した時に
選びます。
外向けに公開したいものは
そういう設定にすると
表示することができます。
私は講座の開催予定だけを
誰でも見られるようにして
HPに埋め込んでいます。
このやり方知りたいですか😊?
スケジュールをクリックすると
詳細へ
詳細の中にリンクを貼っておくと
買ってもらいたいウェブチケットへ誘導できます。
新年度が始まるタイミングに
ぜひマスターしておきたい
Googleカレンダー活用講座は
4月上旬に開催します😊
今週中にお知らせしますね。