どんな事も、お母さんのせいではない




パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見》


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです


自己紹介はコチラ


こんなお母さんでは

子供がかわいそう


子供に申し訳ないことをした


このように反省する

お母さんもいるのではないでしょうかえーん



私は

長女が低学年の頃


毎日仕事と育児の両立で

ピリピリしたり

イライラしたり…


喧嘩をしたり


眠れなかったりと


親子で辛い時期がありました汗



子供にとって

居心地の良い居場所を

与えてあげられないと

落ち込んだことがありました泣



しかし今となって

わかるのは


母親である私が

仕事や育児の両立に余裕がなく


 さらに

鉄不足であり

低血糖であり

血糖値の乱高下があり

精神不安定な状態だったのです!!


亜鉛も不足していましたし

たんぱく質もうまく吸収できて

いなかったのですドクロ

(血液検査)


そのような状態では

イライラして当然ですあせる

お母さんの栄養欠損は

誰も気づいてもらえない


体に動悸や息苦しさなどの

SOSが現れて初めて

気づくかもしれませんあせる



このような経験から

言えるのは


子供に関わるお母さんが


栄養状態を整えることが

最重要なのではないか

ということですアップ


特に産後の母親の体

栄養がすっからかんに

なってしまうことがあるのです叫びあせる


そんなんで職場復帰してごらんなさい...


体はさらに追い込まれますビックリマーク


栄養欠損状態の

お母さんを誰も責めては

いけないのですビックリマーク



「子供との関わり合い方」

なんて言い方で


お母さんの子供との接し方を

問題にしてはいけない爆弾




 確かに、

子育てするなかで


自己肯定感や

子供達に、「あなたは大切な存在」と

感じてもらえるような言動や

スキンシップは大切...





しかし

イライラしていると、

ついついきつい言葉で

跳ね返してしまいますよね汗





ごめんねの毎日...



でも

その前に

「お母さんだけのせいではない」!!



私はそう思いますラブラブ



大切な栄養素が

足りていない可能性がありますから…



なぜ足りなくなるのか

深掘りしていくと


お母さんは子育てを

1人で頑張りすぎていないか…


お父さんは

一緒に家事育児も出来る

環境なのか


子供達以外に

心のよりどころがあるかなど


お母さんを取り巻く環境

少なからず影響があるかもしれませんびっくりマーク



まず自分1人でも出来ること


・「甘いものは控えて

動物性食品も食べること」


・「嫌なことはしない」



このシンプルな

栄養食事とマインドは


血となり肉となり

細胞から元気になるはずですウインク




お母さんは実は、どんなことも

その時にベストを尽くしている...



「あ、しまった、、汗」も

貴重な「経験」ですひらめき電球


お母さんのせいではないドキドキ





🎁公式LINE↓プレゼント🎁

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたが

しっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で


【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

さらに‼️

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】


何かスタンプ1つお送りください🌸


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)

【精神の安定】必要な 脳内神経伝達物質 一覧 【脱パニック】薬の前に土台が大切