2025.11.13
スマホの前面カメラ(インカメラ)の設定どうされてますか?
《2025.11.13(木)》
スマホカメラの設定についてお聞きします。
あなたの前面カメラ(インカメラ)の設定は
どうされていますか?
私の設定は前面カメラを【左右反転オフ】にしています。

なので自撮りした時に映り込んだ文字が
反転することはありません。
他の方のFacebook投稿で
逆になっている人を時々見かけます。
正しい設定はどちらが望ましいのかな?
と思ったのでちょっとAIに尋ねてみました。
ChatGPT:
結論から言うと──
ビジネス投稿(Facebook・Instagram・ブログ用の写真)では
「左右反転オフ(=反転しない)」のほうが望ましい です。
■ なぜ「左右反転オフ」が望ましいのか?
① 写り込んだ文字が正しく読める
看板、メニュー、背景のポスター、服のロゴなどが反転しません。
ビジネス投稿は読み手の印象が大事なので、 文字が正しい向きで写っているかは重要ポイント です。
② 写真を共有するときの混乱がない
撮影者には「鏡のように」見える設定(左右反転オン)のほうが自然ですが、
投稿したときに文字が反転していると、見た人が違和感を覚えます。
③ Zoomプロフィール写真、証明写真、講座用のヘッダーにもそのまま使える
反転しているとロゴや服のデザインが逆向きになることがあり、
講座案内の画像やFacebookヘッダーに使う時に手直しが必要になります。
■ ではなぜ反転して投稿している人がいるのか?
◇ 原因は「ミラーモード(左右反転オン)」で撮っているため
初期設定がそのままになっている人が多いです。
◇ 自分の顔を鏡で見慣れていて、そのほうが“しっくり”くるから
自撮り中は鏡のように見えるほうが安心するため、
心理的には「左右反転オン」を選ぶ人が多いです。
■ ビジネスでおすすめの設定まとめ
Facebook投稿、プロフィール写真、講座用写真 → 左右反転オフ(反転しない)
カジュアルなストーリー・遊びの自撮り → どちらでもOK
写真がそのまま正しい方向で使えるようにしておくのが最も便利で失敗がありません。
……………………
Gemini:
ほぼ同じ回答なので省略して最後のまとめだけ載せます。
背景の文字を正しく見せたい / 他人に自然な写真を見せたい
左右反転オフ
通常のカメラ写真と同じ向き。私の設定はこちらです。
撮影時に鏡を見ている感覚で撮りたい / SNSにアップしない
左右反転オン
撮影時のプレビュー画面と同じ鏡像。文字は反転します。
……………………
だそうです。参考になれば😊