集合写真を撮るのにコレ使ってます?

《2025.11.12(水)》

先日高野山に行ってきました。

河内長野の方が立ち上げたコミュニティの

メンバーさんと一緒に12人で。


高野山はとっても良いお天気で

紅葉が映えてとってもきれいでした。


せっかく来たのだから

記念写真を撮りたい。


お店の人に頼んで撮ってもらうのも

いいけどお忙しくされていたり

こちらが思ったように

上手く撮れていないことも😭


また、お店以外の場所だと

簡単に人に頼みにくかったりもします。


そういう時には軽量のスマホスタンドを

持っていくと便利。


今は通販サイトを見るとほんとに

いろいろ販売されているので

お気に入りのものを

探してみてください。


私は最初に背の高いものを買ったのですが

風の吹く峠でスマホが倒れそうになって

焦りました💦


これはダメだともう少ししっかりしたものを

買ったのですが、思ったよりかさばって

荷物になるので

家で撮影用には使いますが

持ち歩きはほとんどしていません😭


結局背の低いものを一番

愛用しています。

折りたたんだときの長さは

筆箱と同じくらい。

しかも軽い。



ただ、三脚部分は

わりとしっかりしているものに

しました。


Bluetoothでシャッターが押せたり

補助光が出せたり、なかなかのスグレモノ。


室内だったらテーブルの上とか

窓枠のところとかに置くと

ちょうどいいくらい。


先日の高野山では

車止めの円柱型の縁石の上に置いたら

ちょうどいい高さになりました。


お写真こんな感じ



自分でセッティングすれば

間違いなく気に入ったアングルに切り取れるのが

いいですね😊


スマホのカメラはタイマーで撮影。

画面に設定した秒数のカウントダウンが

見えるのでみんなで楽しくタイミングを

合わせられます。


私はiPhoneですが

連写した中の、一番みんながいい顔をしている

写真を選んで表示してくれるのが

いいです。


スタンド&自撮りタイマー撮影

まだやってない人にはお勧めしたい😊


スマホの前面カメラ(インカメラ)の設定どうされてますか? 一覧 Square設定もラクラク!サブモニター活用で時短ワーク術