ウェブチケット画像作成のプロセス

《2025.10.23(木)》


先日こんなウェブチケット画像を

作りました。


これだけは画像をクリックすると

チケットサイトに飛びます。

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

【個別】オンラインスクール構築ワンコイン相談会 60分

【個別】オンラインスクール構築ワンコイン相談会 60分
価格:500円(税込)7 ポイント


ここまでのプロセスで

AIからどんなフィードバックを受けたか

読者の方が画像を作る時に参考になると

思うのでご紹介します。


これが最初


チケットの価格が載っていない

とのご指摘💦


色はオレンジを勧められたので

価格を入れました。

文字組にして、価格の数字より

円が小さくなるようにしています。


A案



B案



A案とB案の違いは

タイトル行の二行目を分けて色を変えるか

同じもので二行そろえるか?


B案の時に黄色がなくなると

インパクト薄くなるので

「あなたの想いを収益の仕組みに」の

ところを黄色に変えました。

そちらの方が訴えたかったことでもあるし。


ここでChatGPTとGeminiの意見が

わかれました😅


ChatGPTが作ってくれた比較表

(こういうのも自動で表に

まとめてくれる😮)


B推しでした。


ただ、自分の目でみて

価格がオレンジ、右下で黄色で強調

というのがちょっとカラフルでは、と

気になりました。


そこでスッキリめの

C案



ChatGPTの比較・評価は



Geminiの比較・評価は


というプロセスを経て

一番上のチケット画像になりました。


参考になれば😊

一覧 URL短縮サービスを使っていますか?