2025.10.07
スマホでお月さまを上手に撮影するには?
《2025.10.07(火)》
昨日は中秋の名月でした。
帰りが夜になってしまい
ふと見上げると、雲もなく、
とてもクリアにお月様が見えていました。
Facebook友だちの
月の投稿がいくつか上がってきていて、そこで、
中秋の名月だったと気づきました💦
私もスマホで綺麗に撮りたいと思って
何度かチャレンジしたのですが
上手く行かず😭
ならばChatGPTに聞いてみようと
思い立ちました。
🍶🌾 中秋の名月を美しく撮る3ステップ
🕰 ① 撮影タイミングを見極める
ベストタイム:月が地平線から少し上がった頃(18:00〜19:30ごろ)
この時間帯は月の色が黄金色で大きく見えます。
空が完全に暗くなる前(薄明のうち)に撮ると、空のグラデーションとお月様のバランスが最高です。
月が高く昇りきると、真っ白になりやすいので早めが勝負です。
📸 ② カメラ設定と撮影ポイント
■ カメラを開いたら
月をタップ(ピントを合わせる)
画面右に出る「☀️マーク」を少し下げて露出を下げる
→ 白飛び防止、クレーターが見えるようになります。望遠は 2〜3倍程度からスタート。
→ 5倍ズームにするとブレやすいので、三脚があるとベスト。
■ Proユーザーなら
設定 → カメラ → フォーマット → ProRAW をON
「HEIF Max」モードも◎(より鮮明になります)
■ 手ブレ防止
三脚またはスマホスタンド使用
シャッターは2秒タイマーに設定
手で押すときの揺れがなく、驚くほどクッキリします。
🎑 ③ 構図のコツ(名月らしい雰囲気に)
🌾 情緒を出す構図
月だけよりも、すすき・屋根・木の枝・街灯などを一緒に入れると雰囲気が出ます。
例:
・縁側+月
・すすき越しの月
・お団子やお茶と月
→ iPhoneの広角モードで撮ると「秋の夜」の空気感が出ます。
🌇 グラデーション狙い
月の出直後は、空が青〜オレンジ〜黒に変わる時間帯。
このタイミングで撮ると、空の色と月の色が調和して絵画のようになります。
この中での成功要因としては
タイマーにして撮影したこと
そして、月だけよりも街灯や木の枝を
一緒に入れると雰囲気が出る
というアドバイス。
そういうアングルで撮影したいと思って
わざわざ遠回りして撮影したのがこれ。
リアクションをたくさんいただけたのが
嬉しかったです😊
今夜は満月。
お天気が良くていいお写真が撮れそうなら
ぜひスマホでもチャレンジしてみてくださいね📷