スライドを作成する時に気を付けたいこと

《2025.09.03(水)》


夫が税理士事務所のスタッフさん対象の

月1回のオンライン講座を始めてから

5年目になります。


月初めのセミナーの前には必ず

60分~90分ほどかけて

スライドの事前確認をします。


スライドを作る時に気を付けたいポイントを

いくつかまとめてみたいと思います。


Excelで事前に作った表を

画像としてパワポに貼り付けたもの。


余白は両側の幅を揃える方が美しい。

・貼り付けてから拡大する際、角のところで

斜めに引っ張れば縦横比は崩れないが

上下左右の辺のところで引っ張ると

この画像のように縦に伸びてしまう場合がある。


これは縦伸びしてるので、縮める方が

いいですよ、という指示を書き込んでいます。


縦伸び、横伸びしている画像って

あまり見栄えは良くないので💦

縦横比を崩さないよう注意が必要


次は項目に書かれた文字の

改行が変、というチェックを入れたもの。

積立金額 はひとまとめの言葉なので

右端は利益 のあとで改行したい。

セルの中で改行する場合は

Alt+Enter でできます。


タイトルバーのところの5に

アンダーラインが入っているのは

4が全角数字 5が半角数字に

なっていたからでした。

数字は半角と全角が混ざりやすいので

統一する、という意識を持つのが大事。


それと、上の画像は作業画面になっていて

グリッド線が表示されているので

わかりにくいかもしれませんが

別表5のあたり、表の枠だけでなく

Excelのセルのグレーの枠も表示されたまま

画像を作ってしまっています。


ページレイアウト
~ページ設定

~シート
~印刷
~枠線のチェックを外す
で解決できるはず。

あとは印刷プレビューを

スクショするなり

画像として保存するなり

やりやすい方法でされると

良いと思います。

ウェブサイト構築の参考に【ピアノ教室】 一覧 スクリーンショットから直接貼り付けしてますか?