2025.07.16
【元教員が語る】マーケティングとウェブ集客の基本
【元教員の私が伝えたい】マーケティングとウェブ集客の基本
~時代に合った“自分らしい働き方”を手に入れるために~
こんにちは、のんちゃんです。
今日は、個人で何かを始めたい方や、副業を考えている方に向けて、
「マーケティングとウェブ集客の基本」について、私自身の経験も交えながらお話ししていきますね。
教員からオンライン起業へ。私の働き方改革
私は長年、鹿児島で中学校の教員(美術科)をしていました。
安定はしていたけれど、ふとした瞬間に「このままでいいのかな?」と思うことがありました。
-
自分でお金をコントロールできない
-
時間も場所も、全部誰かに決められてしまう
そんな働き方に、少しずつ違和感を抱くようになっていったんです。
「もっと自由に働きたい」「自分の力で生きていきたい」
その想いから、私は教員を辞めて起業の道へ進みました。
今では100%オンラインでお仕事をしながら、全国どこでも活動できる働き方を実現しています。
スピリチュアルとの出会いと、発信の始まり
私の転機は、2008年にブログを始めたことでした。
そこに書いていたのは、日々の気づきや心の動き、そしてスピリチュアルの学び。
特に『聖なる予言』や本田健さんのセミナーとの出会いは大きくて、自分の内面と深く向き合うようになりました。
2019年、私は大きな人生の変化を迎えます。離婚を経験し、住む場所も仕事もリセットされました。
でもその中で、田んぼでの作業を通じて「私にはすでに必要なものがある」と気づくことができたんです。
それをきっかけに、「パソコン教えてほしい」「ブログの書き方教えて」…という声が少しずつ届くようになり、今のビジネスの形ができていきました。
インターネットがあれば、誰でもチャンスがある時代に
「これから伸びる業界ってどこ?」と聞かれたとき、私は迷わず「情報通信・ソフトウェア」と答えます。
逆に、これまで主力だった小売業や宿泊業などは、なかなか厳しい状況が続いていますよね。
だからこそ、インターネットを活用できるかどうかが、これからの働き方の分かれ道になると実感しています。
特に、LINEやInstagramといったSNSの活用は必須。
コロナ以降、Zoomなどのオンラインツールを使って「オンラインでつながる」という文化が一気に広がりました。
ウェブ集客ってどうすればいいの?基本の流れ
ウェブ集客といっても、やることはとってもシンプルなんです。私はこの4ステップを大事にしています。
Step 1:認知・共感を得る
→ Instagram、TikTok、X(旧Twitter)
Step 2:見込みのお客さまとつながる
→ LINE公式アカウント、メルマガ
Step 3:信頼関係を築く
→ YouTube、ブログ、note
Step 4:行動を促す(購入・登録など)
→ ランディングページ(LP)で道筋を作る
この「流れ」を意識するだけで、集客がグッと楽になります。
「誰かが言っていたから」じゃなく、自分で試してみること
よく「何を発信したらいいかわからない」という相談を受けます。
そんなとき私がいつもお伝えしているのは、
「自分の過去の悩みを思い出してみて」
です。
過去の自分が知りたかったこと、困っていたことを思い出して、
それに向けて情報を発信すれば、それがペルソナ(理想の顧客)になるんです。
自分の感情や体調が、発信の質を左右する
もうひとつ大事なのが、心と体のバランス。
「なんか調子が出ない…」というときは、思考がぐるぐるして発信も止まります。
そんなとき私は、散歩をしたり、香りに助けてもらったりして、自然の中で気持ちをリセットしています。
最初は誰でも初心者。大事なのは行動!
「発信したいけど怖い」「SNSが苦手」
そう思っていた方が、私のサポートでInstagram投稿やブログ更新をスタートし、
今では「相談に乗る側」になっている姿を何度も見てきました。
大切なのは、「完璧じゃなくても、やってみること」。
そこからしか、本当の経験値って積み上がらないんですよね。
まとめ:あなたの経験が、誰かの役に立つ
ウェブ集客の技術は、限られた人だけのものではありません。
今この瞬間から、スマホ1台で始められます。
そして、あなたがこれまで経験してきたことこそ、誰かにとって必要な情報になるんです。
🌟無料オンラインセミナー開催中🌟
もし「自分らしい働き方を見つけたい」「集客の基本を知りたい」と感じたら、まずは無料セミナーに参加してみませんか?
初心者さんも大歓迎。
どんな働き方があなたに合っているのか、一緒に探っていきましょう。
📩 お申し込みはこちらから