はじめての集客「何からする?」

個人事業を開業するほどでなくても、

何かお金、収益化につながる活動をするには

「集客」が必ず必要となってきます。


しかし、そういったやり方を学校教育で学ぶことはまずないので、

多くの人がいざ定年退職後やセカンドキャリア、独立開業した時に

何をどうしていいかわからないものです。



先に結論を書くとまずは「顧客理解」「市場調査」をすることです。

自分にとって顧客になってくれそうな人は「誰か?」


ゼロイチの方はもちろんのこと、収益をあげたい人も

これは必ずやった方がいいことです。


1番目は 「市場調査」


そこでポイントは 市場の大きいところ、欲しい人が多い、

まだ青い海ブルーオーシャンのところを

狙うことです。



私はこういったことを最初知らず、

自分がスピリチュアルが好きだから!という理由で

その関係で仕事しようと占い師からスタートさせて

沖縄で実態を知ったのは「スピリチュアル好きな人は少数派」だったという事実です。



自分が事業としてやろうとしていることは

市場性はどうかデータが最近はネットで見ることができるので

リサーチしてから内容を決めるといいです。



そして2番目にすることは


「ペルソナ設定」です。



ぺルソナとは

「ぺルソナ(persona)」とは、マーケティングやビジネスにおいて、

商品やサービスの典型的な顧客像を具体的に設定したもののことです。


すでに自分の出会っている人をペルソナに設定して

その方に質問したり、お悩みごと、お困りごとを聴いて

以下のような項目を把握します。



ぺルソナの主な項目
  • 基本情報:年齢、性別、職業、収入、居住地 など

  • ライフスタイル:趣味、家族構成、休日の過ごし方 など

  • 価値観・悩み:大切にしていること、現在抱えている悩み、解決したい課題 など

  • 情報収集手段:よく使うSNS、読むブログ、視聴するYouTubeチャンネル 、Instagramなど

  • 購買行動:何にお金を使うか、どのような要因で購入を決めるか など


ぺルソナ設定のメリット

  • マーケティング施策が明確になる(広告やコンテンツの方向性を決めやすい)

  • 顧客のニーズに沿った商品・サービス開発ができる

  • メッセージが刺さりやすくなり、集客や売上が向上する



    ちなみにこのブログも実際に関わっている方々が今年から集客に挑戦しようとしているけれど、

    何もわかりません!!というお声から書いています。



    ペルソナ設定というのは時代と共に変わっていくものですが、

    誰か決まらない時は「過去の自分」をペルソナに設定します。



    私も最初はそういう目的で、「頑張っているのに報われない女性」などを対象にしていましたが、

    2019年以降具体的に集客法、ブログの文章の書き方を教えてください!などの要望に始まり、

    今ではInstagramを発信する方法がわからないと言われるので、ニーズに合わせてサービスを

    変化、進化させてきました。



    「彼を知り、己を知らば百戦殆うからず」とは


    意味

    敵(相手)のことをよく理解し、自分のことも正しく把握していれば、

    どんな戦いにおいても勝敗をコントロールでき、大きな失敗を避けることができる、という教えです。



    ビジネスやマーケティングへの応用

    この言葉は戦争だけでなく、ビジネスやマーケティングにもそのまま活かせます。


    • 「彼を知る」=市場・競合・顧客の理解
      → ターゲット(顧客)の悩みやニーズを深く知ること。競合との差別化を考えること。


    • 「己を知る」=自分の強み・弱みの理解
      → 自分のビジネスの強みを活かし、弱点を補強すること。




      まずは自分のすでに接点のある人でもいいので


      どういうことに困っているのか?

      何に悩んでいるのか?

      何があったら欲しいか?

      そんなことを聴いてみて

      自分がすでに持っている情報などで提供できそうなことは何か?


      発信していくことをオススメしています。



      ショート動画 YouTubeで解説!!


      顧客の視点に立つ




      ペルソナを設定する

知っておきたいマーケティング用語の基礎知識 AISAS アイサス 一覧 開業届を出すメリット