2025.07.10
スイカ屋 悠悠
先週金曜日に仕入れた25玉の巨大スイカ「俺の玉」は全て、スイカ好きの方々の元に旅立っていきました。




メルマガやSNSを見て買いに来てくださった方に救われたとはいえ、想定を遥かに下回る結果に。
あまりに大きい為、衝動買いをするのに躊躇ったのかもしれません。
頼みの綱の通販も、多くが売れたとはいえ、完売することができず。
日曜夕方時点で、10玉がまだ手元にありました。
定休日の月曜には販売できない。
火曜以降では、鮮度も落ちる。
悩む間も勿体ないので、ストーリーズにて近隣の方に向けてアンケートを実施。
関心をもってくださった方々にDMを送り、月曜に自ら配達することで購入していただきました。
中には「がめつい奴」だと不快に思われた人もいたでしょう。
「またまた〜、いつものようにヤッてるわ」と冷めた目で見てた方もいたでしょう。
でも周囲からどんな風に捉えられても、目的である「売り抜く」ことが最優先でした。
スイカ農家のKさんから預かった大切な子たちを「売れませんでした〜テヘ」と投げ出す無責任さは持ち合わせておりません。
無我夢中、とにかく前のめりでした。
そんな必死さが届いたのでしょうか、出発時間ギリギリで完売。
全てのスイカを車に積んで、蒜山・湯原・勝山・久世・落合・津山・勝央の方々に配達して来ました。
#このルートもでき過ぎ

行く先々で、快く迎えてくださり、逆にお礼を言われたりと、良い方々に大切な子 (スイカ)を託すことができました。
そして、この地域からわざわざ蒜山に来ててくださっているんだなぁと思い、あらためて背筋が伸びる気持ちになりました。
休みを使い、労力,交通費を考えれば、非効率なことでしたが、自ら配達して本当に良かったです。
そして何より、Kさんが作った、美味しいスイカを全て捌け、しっかり売上をお渡しすることができて嬉しいです。
私にとって「商い (あきない)」とは、「飽きない」「諦めない」ことだと思っています。
食堂しながら、ライブやったり、CD売ったり、スイカ売ったり、「カレー屋になる!」と言ったりしてますが、自分が手を出す根底には必ず「好き」があります。
好きな事や物を扱うのですから、飽きませんし、結果が出るまで諦めません。
今年のスイカ屋でも、しっかり経験値を上げることができました。
そしてもちろん、焼きそばも大好きです。
これからしばらくは、焼きそばを焼くのに専念いたします。
この夏も、本業の方をよろしくお願いいたします。
