オンラインスクール構築アドバイザーというお仕事

《2025.04.09(水)》

 

私がオンラインスクールを作った時に

代表理事の貝塚勝己先生から

アドバイザーになりませんか?と

声をかけていただいて

生徒さんのセッションをスタートしてから

もうすぐ1年になります。

 

 

協会HPはこの文字をクリック

 

24年間ピアノの先生をしていたことや

12年間小学校の先生をしていた経験が

こんなに役に立って、楽しくできる仕事を

退職後にさせてもらえるなんて

想像もしていませんでした。

 

受講生さんとのセッションでは

頭の中にあるアイデアや

心の中の深いところにある想いを

引き出すようなヒアリングをして

「想いをカタチに」するアドバイスを

させてもらっています。

 

ヒアリングする中で

作っているオンラインスクールを

受講してくださる方に伝えたい想いが

ダイレクトに伝わる「言葉」が

突然おりてくる瞬間があって

それはポロっとご本人が口に出されたのを

私が聞き逃さずキャッチすることが

多いのですが

今日も

 

鳥肌立ったね~

 

と笑顔で言い合うゾクゾクした瞬間を

味わうことができました😊

 

実際私がどのような形で

セッションをしているかというと

 

オンラインスクールを構築するにあたっては

まずコンセプト設計が最も大切な

土台になるので

ここをしっかりヒアリングして

書き出していきます。

 

講師の方それぞれの、受講開始時の

準備状況はいろいろで

 

すでに講座の開催経験があり

テキストや講座スライドをお持ちの方

 

頭の中にはまだ漠然としたイメージが

ある段階で

これから初めて講座を構築される方

 

どちらもおられます。

 

すでにネタをお持ちの方でも

もう一度初心に帰ってみると

新たな気づきがあり

時代に合わせたものに

リニューアルすることができます。

 

また、すでにお持ちだとしても

誰からもフィードバックをもらわず

自分で作っただけの場合

「伝わっているはず」と思っても

客観的に拝見すると

「伝え方をもうひと工夫した方が良いのでは」

と思うものもあります。

 

コンセプト設計がすんだら

それに沿ってカリキュラムを

構築していきます。

 

まずはご自身のアイデアを提示していただき

ある程度順序立てて並べてみます。

 

ここで受講される方に

よく言っていただいている言葉が

 

「自分で作っている時には

気づかなかったけれど

こうして俯瞰して見させてもらうと

いろいろ改善点が見えてきますね」

 

壁打ちの相手がいると

そういうことが実現できます。

 

カリキュラムが設計できたら

動画撮影に必要なスライドや

教材の作成に入ります。

 

作り方の解説をしたあと

ご自身で作っていただきます。

 

教材の準備ができたら

撮影です。

 

撮影を開始する際には

話し方・映り方の基本をお伝えし

テスト録画をしていただいて

フィードバックをさせてもらいます。

 

自分の動画に対して

フィードバックをもらう機会が

あったという方は

あまりないのではないでしょうか。

 

私はこれまでに

小学校の教師現役の時には

「先生のための話し方講座」を

東京のNHK放送研修センターで受講

 

退職後オンラインで仕事を始めてからは

元NHKのアナウンサーの方の講座

結婚式の司会を20年以上されている方の講座

元朝日放送のアナウンサーの方には

オンラインでの魅せ方講座

などを受講してきましたので

お伝え出来ることはたくさんあります😊

 

学習のプラットフォームも

一緒に構築していきます。

 

オンラインスクールを作りながら

どのように運営していったら良いのかも

お話していきます。

 

動画の作成方法についても

「どんなものが作りたいのか」を

しっかりヒアリングした上で

ご提案します。

 

実際に試作していただき

もっとこういう

・話し方

・見せ方

・資料の提示の仕方 etc...

 

がいいかな?と

一緒に知恵を出し合います。

 

受講期間中の前半は

週1回のセッションになるので

スモールステップで

着実に進めていけます。

 

オンラインスクールの中で見せる

ひとつひとつの動画についても

コンセプト設計の段階で

 

「だれに」「何を」伝えるのか

詰めてからスタートしますので

途中でブレは起きにくいです。

 

ただ、より良いものにするために

構築しながらの軌道修正を

することもあります。

 

「より価値あるオンラインスクール」

構築するためにそれは

必要不可欠だと私は思っています。

 

しっかり整理しながら

進めていきますので

受講生の方からはLINEでこんな

コメントもいただいております。

(一部伏せておりますが)

 

世の中には

さまざまなお悩みを抱える方が

おられます。

 

同じ悩みを解決したから

解決方法を知っている方も

いらっしゃいます。

 

解決できたからこそ伝えられる

経験・ノウハウがあります。

 

あなたの力を

人を幸せにするために使ってみませんか?

 

その橋渡しになるのが

「オンラインスクール」だと思います。

 

当方のオンラインスクールでは

「オンラインスクールを完成させたら終わり」

ではなく

 

どうやって集客につなげていくか

自分のスクールを知ってもらえる

プラットフォームまで準備して

あなたに伴走します。

 

やってみようと思われた方は

こちらにご相談ください😊

 

日程調整はLINEから

ご希望の日程を3つ4つお知らせください😊

 

友だち追加

 

パソコンが苦手な方に私ができること 一覧 オンラインセミナーへのフィードバック