2025.02.18
【110】二十四節気の「雨水」
2025/2/18(火曜日)
いつもありがとう魂&株式会社サクセスアイを応援していただいたきありがとうございます😊
本日、二十四節気の「雨水」
降るものが雪から雨へ変わる頃のことです。
山に積もった雪や氷がゆっくりととけはじめ、雪どけ水が田畑を潤す時期であることから、昔から「雨水」は農耕の準備を始める時期の目安とされてきました。
ひな人形は「雨水に飾ると良縁に恵まれる」と言われています。
もともとひな人形は、身にふりかかる厄を人形にたくし、川(水)に流すものでした。このことから「水が豊かになる雨水にひな人形を飾り始めると良縁に恵まれる」と言われています。
ひな人形も邪鬼の身代わりとなる為に飾られます。
ぜひ、豪華な物でなくても飾ってどうぞ季節を感じてみてくださいね。