リアルな体験が人を作る。

私は最近、料理人としての仕事の為、北海道の豚さんや羊さん、牛さん達に会いに行っています。


家畜の飼い方は、本当に様々。

昔の私の酪農や養豚、畜産のイメージは、《舎の中に囲い込んで作られるもの》でした。

だから、あんまりお肉好きじゃないし、牛乳や乳製品も好きじゃなかった。

なーんか、気持ち悪い。という感覚的なもの。

生き物というより、無理やり人間が作ったもののかんじだったんですよね。


でも、飲食の仕事を始め、道産の食材の学びを始め、良いものを探し始めたら、北海道には今後の日本のあり方を考えてオーガニックに転換したり、放牧に転換した生産者さん達が沢山いたんです。


一次産業者が日本を変える‼️

かっこいい‼️素敵💓


そんなことを真剣に考えている生産者さんは、動物たちと仲が良いし、楽しく仕事をしていてピカピカしてるんです。


だから、動物たちもイキイキしていて、ピカピカ✨してる。





土地に対しての飼育頭数を守り、ストレスなく育つ環境を作り、太らせるために人がブレンドした餌ではなくて、彼らが必要とする食べ物を与える。


口にするなら、生産物になっているものではなく、大切に育てられたいのちをありがたく調理する人でいたい、いただく人でいたい。


そんなことを考えさせられる日々を体験させていただいております。


本当に私は幸せだ。


こんな命たちを皆さんにも食べていただけるよう、ますます楽しんでお仕事と向き合っていきます。


食べ物の選び方が世の中の経済を回すような、素敵な日本になるといいなぁ〜。


いのふ店主。


一覧 飲食業の方や飲食店を開業したい方!関係者の方に読んで欲しい‼️