ひたちの納豆屋 菊水食品

お知らせ

総合

2025.06.07

TV(2025年6月1日)で紹介されました。

6月1日のテレ東「ソレダメ」で、ローカル人気商品として、パンダ納豆が紹介されました。
学校給食にも提供しているなどの紹介もあってか、日立市内で、子ども達にインタビューをとり、忖度の無い子ども達の意見が紹介されました。
納豆特有の臭いを出さない、食べやすい納豆づくりを目指してきた菊水食品 としては、子ども達に評価されて嬉しい限りです。 続きを読む

TV(2025年6月1日)で紹介されました。 TV(2025年6月1日)で紹介されました。

総合

2025.05.26

読売新聞(2025年5月25日)に掲載されました!

2025年5月25日(日)の読売新聞(全国版)にて、弊社「菊水食品」の看板商品である大粒納豆「菊水の大黒」が紹介されました。

記事では、当社の長年にわたる納豆づくりへのこだわりや、大粒納豆ならではの食感・風味を追求する姿勢、そして五感で味わっていただける商品としての魅力が取り上げられました。

紙面には、代表取締役の菊池啓司と、専務の計子が登場し、全国のお客様に向けて「菊水の大黒」の魅力を発信しております。 続きを読む

読売新聞(2025年5月25日)に掲載されました! 読売新聞(2025年5月25日)に掲載されました!

総合

2023.02.27

奇跡の納豆(生産農家さんより)

「奇跡の納豆 青大豆」の農家さん。
約23年前から自然栽培導入。種として使用する大豆は食べ物として生産した大豆を購入して植えてます。種子消毒はしていません。

「奇跡の納豆 こすず ミヤギシロメ」の農家さん。
20年以上前から木村秋則さんのご指導のもと、自然栽培の定義を守っての栽培。

「いばらき農家の納豆」の農家さん。
種は自家採種となります。(20年ぐらい)堆肥(鶏糞)や緑肥(豆科のクロタラリア)を使用。全量自家採取の種子です。堆肥入れてます。身近な資材で堆肥を作ったり発酵肥料を作り与えています。 続きを読む

奇跡の納豆(生産農家さんより) 奇跡の納豆(生産農家さんより)