ヨガ教室 よがのき

お知らせ

総合

2024.04.15

発酵を楽しむ〜キッチンでつくるヨーグルト

写真は干し柿とヨーグルトを合わせたデザートです。
昨年作った干し柿を冷凍保存して、この時期まで食べています。
ヨーグルトもお家でかんたんに作れます。
自分で生乳を選んで作るので、安心ですし経済的です。
今回のメルマガでは、このヨーグルトの作り方をご紹介いたしました。
他のドライフルーツやジャムと合わせるのもいいですし、カレーに入れても味がまろやかになりますのでお勧めです。
定期的にかんたん無添加生活術を配信します!
登録も購読もずっと無料です。
ぜひメールマガジンにご登録くださいませ。 続きを読む

発酵を楽しむ〜キッチンでつくるヨーグルト 発酵を楽しむ〜キッチンでつくるヨーグルト

総合

2024.04.14

メルマガでご紹介した「ガラムマサラ」について

メルマガ登録をしていただいた方が、早速スパイスカレーを作ったところ、かなり辛くなったとのご感想をいただきました。
お伝えしたスパイスレシピの中に「ガラムマサラ」があります。
ガラムマサラは配合されたスパイスなので、各社味が異なります。
私たちが使用しているガラムマサラは写真のものです。
インターネットで購入できますので、ぜひこちらもお試しくださいませ。
ご感想をいただきありがとうございました。 続きを読む

メルマガでご紹介した「ガラムマサラ」について メルマガでご紹介した「ガラムマサラ」について

総合

2024.04.14

きゅうりの発芽

一昨日仕込んだ種ですが、妻の腹巻の中で温められて、すべての種から可愛らしい芽が出てきました。すごい生命力です! 続きを読む

きゅうりの発芽 きゅうりの発芽

総合

2024.04.13

種から育てる

昨年とれたトマトの種を芽出しして、苗を育て畑に移植します。
この小さな一粒から芽が出て、数か月後には数十の実が出来て、実の中には数千の種ができるなんて、なんという神秘でしょうか。
この一粒の中にはやがて数万倍になるパワーが潜んでいるのです。
これをかつて神さま、お天道さまと呼んで感謝していました。
妻は腹巻の中で、種をまるで子供のように感じて芽出しをしております。 続きを読む

種から育てる 種から育てる

総合

2024.04.08

「菌ちゃん農法」畝づくり体験会のお知らせ

菌ちゃん農法畝づくり体験会を行います。
日時:4/10(水)、4/13(土)、4/17(水) 13:30〜16:00
場所:日輪寺 参加費:無料
参加資格:自然栽培にご興味のある方。途中参加、帰宅OKです。汚れても良い服装で。軍手、水持参で。
日本の食と農の危機についてはご存じの方も多いと思いますが、希望を語れる方はまだ多くありません。「菌ちゃん農法」は希望の一つだと実感しています。
土に触れ、日本の希望を語りましょう。明るい未来に皆さんの力が必要です。
参加ご希望の方は、メールか電話でご連絡ください。 続きを読む

「菌ちゃん農法」畝づくり体験会のお知らせ 「菌ちゃん農法」畝づくり体験会のお知らせ

総合

2024.04.06

ヨガクラス(日輪寺&オンライン)週間予定表

明日よりヨガクラスを再開いたします。
3か月間、産休をいただいておりました。
妻の身体がまだ快復しておりませんので、しばらくこのスケジュールでクラスを開講いたします。
苦しみの中にいる方も、勇気を出して自分を成長させましょう。
私たちに在るのは今と、今が作り出す未来です! 続きを読む

ヨガクラス(日輪寺&オンライン)週間予定表 ヨガクラス(日輪寺&オンライン)週間予定表

総合

2024.04.06

既成概念を打ち破れ

カレーとは「じっくり煮込んだ肉と野菜にお気に入りの市販ルーを入れて、旨味たっぷりのカレーをやっぱり3日目が一番!と言って4日目に食べきるもの」でした。10年前までは。
写真はメルマガ第1弾のレシピ通りに作った、油も市販ルーも使わないカレーです。
私(夫)が作りました。水を最初に入れなくてもいいの?それで旨味が出るの?具はちゃんと煮えるの?等々不安でしたが、食べるとやはりこっちの方が美味なのです。また短時間ででき、体に良いし洗い物も楽です。
既成概念を打ち破る、そんな知識をメルマガで発信します。ぜひ登録を。 続きを読む

既成概念を打ち破れ 既成概念を打ち破れ