
もぐもぐキッチン ララ・ランチ
内容:料理教室(第3日曜日)・弁当や食材の配布・食育相談
開催日:月2回(内1回は第3日曜日)
場所:ムトスぷらざ 他
参加費:無料
連絡先:abuso@mis.janis.or.jp
『もぐもぐキッチン ララ・ランチ』はこんなところ!
ムトスぷらざを中心に、5人の会員(3人の管理栄養士、飯田市支援主事、民生児童委員)およびボランティア若干名で運営しています。
私たちの「子ども食堂」は特に料理教室に重点を置いて活動していますが、弁当配布も実施しています。
電気釜を主体とした加熱、包丁の使用も限定的にした安全な調理を目指しています。また衛生管理にも気を付けています。
子どもは無料、大人(主に付き添いの保護者)は参加時300円、年会費は徴収していません。
料理教室を通して参加者同士の交流もはじまっています。
内容:料理教室(第3日曜日)・弁当や食材の配布・食育相談
開催日:月2回(内1回は第3日曜日)
場所:ムトスぷらざ 他
参加費:無料
連絡先:abuso@mis.janis.or.jp
『もぐもぐキッチン ララ・ランチ』はこんなところ!
ムトスぷらざを中心に、5人の会員(3人の管理栄養士、飯田市支援主事、民生児童委員)およびボランティア若干名で運営しています。
私たちの「子ども食堂」は特に料理教室に重点を置いて活動していますが、弁当配布も実施しています。
電気釜を主体とした加熱、包丁の使用も限定的にした安全な調理を目指しています。また衛生管理にも気を付けています。
子どもは無料、大人(主に付き添いの保護者)は参加時300円、年会費は徴収していません。
料理教室を通して参加者同士の交流もはじまっています。

おどもカフェ
内容:コミュニティカフェ・高校生対象のフリースペース・貸しスペース・古本屋
開催日時:月~水・金・土曜日 10:30~18:00(金曜のみ22時頃まで)
場所:阿南町北条1999-1
対象:地域の方、その他どなたでも
参加費:カフェメニューのオーダー
連絡先:0260-31-0080
『おどもカフェ』はこんなところ!
地域の中で、誰もが立ち寄れる場所にとオープンしました。
2020年には「飯田市の企業と高校生を繋ぐ事業」に参画し、高校生に対してフリースペースとしてカフェを開放する試みを始めました。
今後も、様々な需要にこたえてなんでもやっていきたいと思っています。
内容:コミュニティカフェ・高校生対象のフリースペース・貸しスペース・古本屋
開催日時:月~水・金・土曜日 10:30~18:00(金曜のみ22時頃まで)
場所:阿南町北条1999-1
対象:地域の方、その他どなたでも
参加費:カフェメニューのオーダー
連絡先:0260-31-0080
『おどもカフェ』はこんなところ!
地域の中で、誰もが立ち寄れる場所にとオープンしました。
2020年には「飯田市の企業と高校生を繋ぐ事業」に参画し、高校生に対してフリースペースとしてカフェを開放する試みを始めました。
今後も、様々な需要にこたえてなんでもやっていきたいと思っています。
夢かなえ食堂
内容:学習支援・子どものお料理教室・社会体験・物資支援
開催日時:【学習支援】毎週金曜日18時~21時(19時から支援ボランティアの指導あり)
【料理教室】毎月1回10時~14時(不定期開催)
【料理教室】毎月1回10時~14時(不定期開催)
場所:飯田市鼎下山1071-7 「お食事処・夢」
対象:どなたでも
参加費:1回500円
連絡先:0265-49-8822
『夢かなえ食堂は』はこんなところ!
子ども達の「やりたい」という気持ちを尊重し、作りたいもの、食べたいものを中心にメニュー作りを行います。
食材に触れて、料理や食事をする中で調理に興味を持ってもらい、食べることの楽しさを知ってもらえたらと願っています。
また、自分が作った食事を世代を超えた方々に食べてもらうことで、自分にも何かできるという自信に繋がってほしいです。
子ども達に「生きる力」を付けて自分の足で歩いて行ける大人になってもらえたらという思いから、年齢や気持ちに応じてやりたい事の作業を行います。
お米を研ぐことから野菜の皮むき、缶切り、包丁を使ったり火を使うなどの作業を大人と一緒に行います。
地域の方々、高齢者と一緒に食事をしてコミュニケーションを取り、楽しい時間を過ごしています。
食材に触れて、料理や食事をする中で調理に興味を持ってもらい、食べることの楽しさを知ってもらえたらと願っています。
また、自分が作った食事を世代を超えた方々に食べてもらうことで、自分にも何かできるという自信に繋がってほしいです。
子ども達に「生きる力」を付けて自分の足で歩いて行ける大人になってもらえたらという思いから、年齢や気持ちに応じてやりたい事の作業を行います。
お米を研ぐことから野菜の皮むき、缶切り、包丁を使ったり火を使うなどの作業を大人と一緒に行います。
地域の方々、高齢者と一緒に食事をしてコミュニケーションを取り、楽しい時間を過ごしています。