ABOUT US
コツコツってどんな所?
初めまして!
川越町にパーソナルジムをオープンしました水谷と申します。
実は私数年前までかなーりの肥満体型で、
不規則な食事。
運動不足。
体型のことで知人、友人にからかわれる。
健康診断で怒られる。
着たい服が着れない。
痩せたらあの服買う。
今年痩せるんだ!が口癖。
でした。
一念発起して3ヶ月で10kg痩せるものの、
極端な食事制限によりリバウンド。
(1日1000kcal→3ヶ月で10kg減
痩せたから食べても良いよね!の精神で食べまくり後20kg増量)
運動を必死に頑張るも、オーバーワークで怪我ばかりで動けずどんどん太っていく。
仕事だけでなく、祖母、父の介護も重なりかなりストレスが多く、
決して順調とは言えないダイエット生活でした。
例2
正直にいうと、僕も昔は失敗ばかりでした。
サプリを飲んで「これで楽に痩せられるはず!」と思ったり、〇〇ダイエットみたいな極端な方法に挑戦したり…。
一時は1日1000kcalしか食べない生活をして、フラフラになったり、結局リバウンドして落ち込んだこともあります。
でも、そんな経験を重ねて気づいたのは、**「無理に頑張るより、コツコツ続けられる方法が一番大事」**ってこと。
ちょっとずつでも続けると、体も変わるし、気持ちも前向きになるんです。
だから、同じように「運動が苦手」「続けられるか不安」って方に寄り添えるジムを作りたいと思いました。
→他社には無い弊社の強み
①30代からダイエット開始元デブが教える。
→元々運動していたタイプではないので、
運動ができない、したくない人の気持ちが痛いほどわかります。
例 腕立てが1回もできなかった。
つい半額弁当を夜に食べてしまう。
今日はいっぱい動いたから、
たくさん食べてもいいや。
明日は減らそう。を毎日続けてしまう。
食べてないのに太る…が常の悩み。
無茶なダイエットをする。リバウンド。
バナナ、りんご、酢、納豆、白湯ダイエット等テレビでやってるダイエットはだいたい試した。
黒酢、酵素、○ロリミット等ネット広告でよく出てくるサプリも色々試しました。
②介護士褒める達人検定、カウンセリング(勉強中)資格持ち。
体のケアだけで無く、心のケアも対応。
ダイエット中のストレス緩和サポートばっちり。
③隠れ家的ジムなので周りにバレずに通える。
④TRX導入。鍛えながら体を伸ばして怪我しにくいトレーニングを。
⑤ ジムに通う体力がない人でも安心。
0.5kg刻みのダンベル、椅子や床に寝転がったながらエクササイズ等とことん優しく一人ひとりの
体力の上限に合わせた
合ったトレーニングを提案します!
Instagram
@kotsux2_personal_shoshinsha
川越町にパーソナルジムをオープンしました水谷と申します。
実は私数年前までかなーりの肥満体型で、
不規則な食事。
運動不足。
体型のことで知人、友人にからかわれる。
健康診断で怒られる。
着たい服が着れない。
痩せたらあの服買う。
今年痩せるんだ!が口癖。
でした。
一念発起して3ヶ月で10kg痩せるものの、
極端な食事制限によりリバウンド。
(1日1000kcal→3ヶ月で10kg減
痩せたから食べても良いよね!の精神で食べまくり後20kg増量)
運動を必死に頑張るも、オーバーワークで怪我ばかりで動けずどんどん太っていく。
仕事だけでなく、祖母、父の介護も重なりかなりストレスが多く、
決して順調とは言えないダイエット生活でした。
例2
正直にいうと、僕も昔は失敗ばかりでした。
サプリを飲んで「これで楽に痩せられるはず!」と思ったり、〇〇ダイエットみたいな極端な方法に挑戦したり…。
一時は1日1000kcalしか食べない生活をして、フラフラになったり、結局リバウンドして落ち込んだこともあります。
でも、そんな経験を重ねて気づいたのは、**「無理に頑張るより、コツコツ続けられる方法が一番大事」**ってこと。
ちょっとずつでも続けると、体も変わるし、気持ちも前向きになるんです。
だから、同じように「運動が苦手」「続けられるか不安」って方に寄り添えるジムを作りたいと思いました。
→他社には無い弊社の強み
①30代からダイエット開始元デブが教える。
→元々運動していたタイプではないので、
運動ができない、したくない人の気持ちが痛いほどわかります。
例 腕立てが1回もできなかった。
つい半額弁当を夜に食べてしまう。
今日はいっぱい動いたから、
たくさん食べてもいいや。
明日は減らそう。を毎日続けてしまう。
食べてないのに太る…が常の悩み。
無茶なダイエットをする。リバウンド。
バナナ、りんご、酢、納豆、白湯ダイエット等テレビでやってるダイエットはだいたい試した。
黒酢、酵素、○ロリミット等ネット広告でよく出てくるサプリも色々試しました。
②介護士褒める達人検定、カウンセリング(勉強中)資格持ち。
体のケアだけで無く、心のケアも対応。
ダイエット中のストレス緩和サポートばっちり。
③隠れ家的ジムなので周りにバレずに通える。
④TRX導入。鍛えながら体を伸ばして怪我しにくいトレーニングを。
⑤ ジムに通う体力がない人でも安心。
0.5kg刻みのダンベル、椅子や床に寝転がったながらエクササイズ等とことん優しく一人ひとりの
体力の上限に合わせた
合ったトレーニングを提案します!
@kotsux2_personal_shoshinsha