初めての方はこちら
2006年4月に地元宇陀市菟田野で開業してから、2009年7月に桜井に移転し2023年10月に料金含め、システムをリニューアルさせていただきました。
ここでは初めて当院に触れてくださった方向けに、オステオパシーとは?、当院の施術の流れ、メニューや料金について、多くの方の疑問点をQ&A形式でお答えさせていただきます。
オステオパシーって何?
オステオパシーは、19世紀後半にアメリカの医師によって提唱された療法(医学)で、その特徴は「症状を引き起こしている原因を突き止め、アプローチし根本から身体を調整することで、症状が改善される」という考え方です。
どんな施術ですか?
当院のオステオパシー施術は基本的に「手」で行う「手技療法」です。
何をしているのかわからない程度の弱い圧で、全身の膜組織を通して関節や筋肉・臓器・神経系・血管系・リンパ系・免疫系などあらゆる器官に働きかける事が出来ます。部位や状態にもよりますが痛みを伴うことはほとんどありません。
施術中は不安になる方もおられますが、施術後の身体の変化に驚かれる方を多く見受けられます。
マッサージや指圧とはどう違いますか?
多くのマッサージや指圧は症状を訴える箇所に対して表層にある筋肉や血管・リンパなどに直接刺激を与え、コリや血流を改善する方法ですが、オステオパシーでは症状の原因が必ずしもそこにあるとは考えないため、例えば肩が痛くて挙がらないといった症状の方でも全身を検査し、その原因が足首であれば足首の調整を、内臓であれば内臓の調整を行います。
整体とはどう違いますか?
日本ではオステオパシーは資格化されていないため、大きな括りで言うと整体に属します。ただ、筋骨格系を主体とする整体が多い中で、オステオパシーは筋骨格系はもちろんのこと、内臓や血管、リンパ、神経、脳さらには全てを統合している膜組織など、全身に働きかける技術があり、必要に応じて選択し施術させていただきます。
適応症はありますか?
オステオパシーは症状を治す施術ではありませんので、正確には適応症はありませんが、身体を正常化することで改善できる症状は幅広くあります。
こんな方にオススメ
・痛みや不調から早く解放されたいと思っている。
・医師の診断を受けたが原因が良く分からない。
・医療機関を含め様々な治療法を試したがなかなか良くならない。
・“もう治らない”とあきらめかけている。
・西洋医学や薬に頼りたくない。
・より良い健康な状態を求めている。
どんな症状でも改善できる可能性はあります。一度ご相談ください。
※オステオパシーは現在日本においては補完医療、代替医療としての役割を担っています。重度の疾患をお持ちの方はまずは医師の診断をお受け下さい。その上で補完医療、代替医療として当院の施術をお選びいただく事をおすすめします。
施術までの流れ
まずは電話かメール、お問合せよりご連絡をお願いします。
tel:070-9191-5010 mail: osteopathy_medist@yahoo.co.jp
当院は2023年10月より、固定の治療院を持たずフレキシブルに対応し、より広範囲の方の施術に携われるように完全予約制となっております。
日によって施術場所と時間が異なりますので、ご希望の施術場所と、時間帯をお伝えください。施術場所一覧
施術中で電話に出れないときは後ほど折り返させていただきます。
施術の流れ
①来院後まず問診票に記入いただきます。