【ひとさじ ちんすこう】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

なるほど共有!今日は、〇〇を出します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの1週間にワクワクエッセンスをプラス♪
メルマガvol.9
司会・テレビMC・ラジオパーソナリティ
【沖縄タレント】古謝わかな公式メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WAKANA pro.(ワカナプロ)は、「タレント」「コーチング」「マナー講師」「イベントディレクター」業を行なっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


はいたい🌺✨
古謝わかなです。

台風が過ぎ去り、少し秋風を感じられるかなと思ったところで、またまた夏日のような暑さが向こう1週間続きそうな沖縄です。


さて、今日は⏬
日本秘書クラブ機関誌「ソシア」という冊子の中で「おぉ!なるほど〜💡」と思ったことがあったので皆さんに共有したいと思います(^^)


--------------------------------------------

【テーマ】出しましょう

新入社員の研修で尋ねる。
「あなた方は、この研修を受けている間も会社からお金をもらっています。お金を払っていた学生時代とは大きく違います。では、どうしますか?」
「寝ないでちゃんと聴く」などという答えも出るが、正解は「習ったことを実践して仕事に役立てる」である。
そう。寝ないでちゃんと聴いてもそれを仕事や人生に役立てなかったらその研修を受けた意味はないということ。
誰でも分かっているはずのことだが、実践できていないのではないかと思うことが時々ある。

人に教えられるほどのビジネスマナーの知識がありながら、さりげなく横入りしていないか。自分のミスを人や環境のせいにしていないか。トイレでふわりと落ちたペーパーの切れ端をそのままにしていないか。自分だけ得するために上手に小ずるいことをしていないか。


・・・・話がそれた。今日はそんなことを言いたかったのではなかった。ちゃんと「出していますか」と問いたかったのである。

この「出す」というのはいろいろな意味でヨイコトなのだそうだ。食べたものをちゃんと出す。吸った息をきちんと吐く。学んだことを活かす。重要ですよね。

なにかと籠りがちな昨今も、この「出す」がよいはたらきをしてくれる。

例えば汗。運動やサウナで汗を流すとスッキリすることをあなたは知っている。
例えば声。カラオケに行けなくたって最近はミュートマイクなるものが数千円で売られていて、庭に掘った穴のように、あなたの大声を吸収してくれる。

家の中にあるものをどっさり処分する。思い切って大金を出してほしかったものを買う。わざわざ泣ける音楽や映画を出してきて大泣きするのだっていい。
道で迷っていそうな人に「どちらに行きたいのですか」と声をかける。大きな荷物を持って階段の手前にいる年配者に「持ちましょうか」と手を差し出す。あなたの「出した」が、誰かを幸せにするとしたらなお素敵だ。

さぁ、すっきりしようじゃありませんか。
あなたは何を出しますか?


---------------------------------------------


私はこれからラジオの収録のため、那覇市まで車を出します。そして声を出します🎙🎧
あとは、何を出そうかな〜。。

あ❣️
チョコのダースを、友人に差し出〜す🍫しよ。


・・・・・


皆さん、今日もハッピーな一日を〜(*^_^*)

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する