沖縄県沖縄市の真体療術・無痛整体専門「やさしい整体さりげなく」

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【感謝♪15周年記念】オリジナル米粉クッキー先着100名様プレゼントします^^

お陰様で15年が経過した「やさしい整体さりげなく」嘉数智です。


本日2025年11月13日で

やさしい整体さりげなくは15周年になります。


改めて15年の歩みを振り返って見ようと思います。


長くなりますが、最後までお付き合いいただけたら

嬉しいプレゼントも用意していますので

お茶でも飲みながら、読んでくれたら嬉しいです^^


【やさしい整体さりげなく15周年に寄せて】

2010年11月13日は大雨だったなぁ。

今日の沖縄は台風の影響で大雨予報という、面白い偶然。


何でもない、ただの理学療法士だった僕が

「整体院をやろう」と思い

自然形体療法から派生した

村松整体塾で学んだのが2008年。


98万の受講費を払い、

12回東京の板橋で学んだ。


理学療法士として病院という

医療の世界にいた僕だったが、


村松整体塾での整体技術には

・・エビデンスはなく、

習いに来ている25人も

医療以外の仕事をされている方だった。


身体に痛みがあったり不調になると、

まず病院に行く方が多いと思いますが、

そこでの治療で痛みがとれたり

治っていますか?


何ヶ月も、あるいは何年も病院に通っているなら

それを続けることに意味はあるのだろうか

と疑問に思ってしまう。

僕もあちら側にいたから・・・


【エビデンスはなくても痛みがとれる治療をしたかった】

身体が痛い、不調のまま

生活をし続けるのは辛いはず。


僕の手技は

「痛いところを治すには、痛くない刺激で!」

をモットーに


やさしく無痛刺激による歪んだ骨格を整え、

筋膜とインナーマッスルを調整し

痛みの原因へとアプローチする技法。


腰痛や膝痛、五十肩などの痛みで

辛い思いをしてる方がいたら

一度、僕のところに来てほしいと思います。

この15年で実感しています。

【日本人に多いO脚と側弯症へもアプローチ】

そして、痛みの治療だけではなく

日本人に多いとされているO脚。


実は、放っておくと

変形性膝関節症に移行するリスクがあります。


また、病院では手術か

コスセットか様子見の3択になる

「側弯症(そくわんしょう)」。


O脚矯正、側弯症へアプローチできる

特殊な技術もたくさんの方に喜ばれている。


受けてみる価値はあると思います。


【痛みが驚くように改善する不思議な日本古式整体】

その他にも、最近ではさらに!

僕自身も驚く・・・

これまたエビデンスがない「真体療術」に出会う。


村松整体塾の大阪教室で

唯一国家資格の柔道整復師だった

江崎先生とは一度だけご一緒させてもらった縁で


それ以来仲良くしてもらってきたが

江崎先生から「真体療術」を

教えてもらという物語へつながる。
(真体療術学院の副代表が江崎先生)


真体療術を教えてもらい、

治療の回数が減りました。


効果が出るのが早い。即効性です。

僕自身が毎回、驚いています。


「エビデンスはなくていい、

痛みがよくなってくれれば」

というお客さんのみご予約くださいね♪


エビデンスの世界、現代医学の

理学療法士時代には治せなかった人(症状)に


整体師として独立した今では、

自信をもって対応させてもらっています。


批判覚悟で言うなら、


エビデンスあるけど治せない技(人・病院・他院さん)

vs エビデンスなくても治せる技(僕)


だと思っています。ごめんなさい_(._.)_



【集客・経営も次世代の道徳ある経済戦略へ】

日曜日だけ定休日にし、

ず〜っと整体をやったなぁ。

年間2000人やったとして、3万人は施術したかと。


途中、コロナがあって

マスクが流行った時期はお客さんが来なくて暇でした。


でも、自分で建てたお店だし

建物への支払いも終わっていたので、

公務員の妻にもたれかかり

「大黒柱、交代ね!!」となった3年半。


その間、webを学びECも導入し、

お店にドッキングしたお陰で


今は時代を先取りした

同業者でも争わない

大切な仲間と協力し合える

道徳ある経営ができています。

(ホームページもリニューアルしています♪見てね^^)


【15周年を迎え、子どもたちにも還元】

部活後の学生をみると

僕自身の帰宅が遅くなるとの理由で、


今までは、自分の生活のリズムを守るために

ほぼ部活生の外傷は診て来ませんでした。


しかし、

65歳の閉店までのあと9年。


とにかく短時間で効果が

出てしまう真体療術をはじめ


いままでの技術と経験の

集大成が見えてきたところなので


痛みや不調や病気に

悩む人を一人でも減らすために

できることがたくさんあるので

やりたいと思います。

学生の捻挫も肉離れも

オスグッドもシンスプリントも診ますよ(^^)

何時まででも開けます(^^)


【次の世代へバトンタッチ】

そして、僕が培ってきた技術や経験を

次の世代に渡していきたいと思います。


あと9年後にさりげなくが

閉店になったときに


痛みや不調が出たときに

行くところがなくて

みなさんが困らないように。


これからの2,3年で

僕の持ち技の半分ぐらいを

お伝えする講座をやります。

(残り半分は規約上教えられない)


すでに今月から弟子育てがスタートします!


本気でこちらもやるので、

本気の方しか迎え入れないつもりです。


エビデンスはないけど、

短期間で喜ばせてあげることができる


結果の出る整体師になりたい方がいたら

PT、OT、柔整さんも気軽にいらして下さい。


【さいごに】

15年、長く短い時間ですね。

一期一会です。


その間に離婚したけど再婚もでき、

毎日成長している実感です。


サラリーマン時代とは違って、

日々お一人お一人とガチンコで対応させて頂き、

はい次!!とやってきた15年。


16年目もよろしくお願いします。


トランプ大統領が大好きな嘉数智



こんなに長い文章をここまで読んでくれてありがとう♪

そんなあなたに嬉しいプレゼントのお知らせです^^


【感謝♪沖縄市で整体院独立開業15周年記念プレゼント^^】

15周年記念に今月さりげなくの整体に予約してくれた方には

素敵なクッキーを先着100名にプレゼントします!


僕が厳選した原材料でこだわった

オリジナル米粉クッキーを


うるま市の米粉菓子店

カランコエさんが作ってくれました。

https://www.instagram.com/kalanchoe.sweets/


さりげなく×チビクロガーデン×辻安全食品株式会社

健康になるこだわり原材料のみ

で作ったコラボ米粉クッキー!


健康オタクな僕は

日本人はお米を食べた方がいい!

グルテンフリー推奨なので、

米粉のパン屋、お菓子を推奨しています^^


このクッキーも“当然”米粉を使ってます。


辻安全食品のケストース

(オリゴ糖の一種、腸が元気になる)を配合し

https://tsuku2.jp/tsujianzen


緑色は宮古島の友人、

久貝裕子さんが作った月桃パウダーが入ってます。

https://tsuku2.jp/ChibiCro


天才お菓子職人カランコエが作る

さりげなく × チビクロガーデン × 辻安全食品株式会社

の傑作クッキー

15年ありがとうございました!

これからもよろしくお願いします♪


フライングで

11月にさりげなくに来られている方に

クッキーを配り始めているので、

在庫も減ってきています。


痛みや不調で悩んでいる方はもちろん

久しぶりにメンテナンス行こうかなという方も


11月の予約状況も埋まってきているので

お電話か公式LINEからご予約くださいね。


◆:整体のご予約方法
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
さりげなく公式LINEよりご予約下さい。
https://lin.ee/GSNk0TD


公式LINEのお友達追加後に、
メニューの「予約する」をクリックして、
お名前やご希望日などご連絡下さい。

【電話予約】
098-934-9828(かかず)

◆:やさしい整体さりげなく
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
沖縄県沖縄市
真体療術・無痛整体・O脚矯正・側弯矯正
オーダー枕・インソール作製を提供する
整体院「やさしい整体さりげなく」
https://tsuku2.jp/sarigenaku

【住所】

沖縄県沖縄市美里仲原町17-18


【営業時間】

月-木曜日:午前9〜12時 午後14-19時

水曜日のみ 午後14-20時半

土曜日:午前9〜12時 午後14-17時まで。


【休診】

日曜日・年末年始は休診。研修参加時•エレカシLIVE時



◆:やさしい整体さりげなく各種メディア

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
・公式HP
https://tsuku2.jp/sarigenaku

・公式Facebook
https://www.facebook.com/sarigenaku2010

・公式Instagram
https://www.instagram.com/satoshikakazu/


僕のお店は次世代ECサービスのTSUKUTSUKUで出店(ホームページ)しています。

このツクツク!!!は事業者同士が応援し合うという素敵な理念で繋がっています。

沖縄の“ゆいまーる”のような、助け合う精神が大好きです。


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する