mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
定期便をご注文いただいているHEJファンの方へ
おはようございます。
空気が澄んでとても気持ちいい朝ですね。
大学生くらいまでは夏が終わってしまったこの時期、何だか淋しく感じましたが、大人になった今は過ごしやすくてうれしいです。
HEJたまちゃんです。
昨日9/19の夕方、定期便を今月継続する可能性がある方へメールをお送りしています。
もし届いていないという方がいたら、玉川までメールいただけませんか?😊
玉川メアド
onelap.unoki@gmail.com
定期便の方にご案内した内容は簡単にまとめるとこんな感じ。
1)例月のように今月9月はクレジットカードによる自動決済が行われません
2)ですので、2つの選択肢からお支払いの手続きをお願いします
一つはスクエアというリンクからクレカ決済できる方法
もう一つは銀行振込
3)定期便に追加がある方はそれもまとめてクレカか振込でお支払いください
4)キャンセルもできるので添付フォームに入力してお知らせしてね
今月は26日を待たず、ご入金が確認できた方からどんどん出荷しちゃいます。
よろしくお願いします😊
今日はね。
毎月定期便を作った背景というか理由というか、そんなことをちょっと書いてみます。
前からやりたかったんですよ、定期便。
何でかっていうと、商売が安定するからっていうのがまず最初に思ってた理由です。
これは自分都合な話。
あともちろんHEJ使ってくれているファンの方から定期便やりませんか?と聞かれていたこともある。
ユーザーにとっても、定期便は便利でお得と思ってくれたらいいなと始めてからいろんなことを考えてきました。
・毎月注文しなくて良くなる
・毎月S液かC液か組み合わせ選べるようにする
・毎月レポートが届く
・1本から送料無料になる
・いつやめてもOK
・再開もいつでもOK
・一番のファンの人たちだからエコひいきしちゃおう
こんなことを考えながら、どうやったらそれができるのか試行錯誤してきましたし、
これからもしていくことになると思います。
イメージはね。
毎月、「今月どうします?😊」と会話してやりとり増えている感じ。
面倒に感じる人もいるかもしれないけどさ、ネット注文だし。
でもさ、やっぱりこれからは特にそういうの大事じゃない?と僕は思っている。
なので、ネットだけど、電話しちゃうし、クライアントの顔見たくなるし、やりとり大事にしたいと思ってる。
で、やってみてなんと毎月3分の1の方が定期便を選んでくれるようになってます。
これは結構うれしい数字。
僕も商売的にみても正直安心だし、
それだけの方が定期的にHEJを暮らしに取り入れてくれてるってことはすごくやりがいを感じる。
もちろん定期便を選んでないんだけど、
HEJのヘビーユーザーの人がいてくれているのももちろんわかっています。
毎月送料かけるのも申し訳ないからまとめて頼むね、なんて気を遣ってくれる方もいる。
どんな方にもとっても感謝しています。
今回みたいなちょっとしたトラブルが発生した時、
やっぱり支えてくれているファンの方の存在は勇気になるのです。
僕は商売を通じて、クライアントの方と仲良くなりたいというのが一番大きな目的というか動機です。
HEJとの出会いで僕の人生は変わりました。
それまでの仕事と、HEJを通じていただいた「ありがとう」の質は全く違うものでした。
やりがい感じますし、HEJで人生好転した人の話を聞くと、幸せな気持ちになります。
あと人の出会いが変わりました。
HEJの世界観に共鳴してくれる方との出会いで、僕の知識や経験、価値観が変わっていきました。
「重曹に嫌われない人になりなさい」
これは岡崎さんによく言われていたことですが、最初は意味がよくわかりませんでした。
でも今はわかります。
重曹は「調和」のエネルギーです。
中道の世界です。
バランスなのです。
僕もそのようなエネルギーの人間になりたいですし、そういう世界観の方達と「なじむ」人間になりたいです。
定期便の話に戻りますが。
僕にとっては定期便の方達はコミュニティです。
HEJを暮らしに取り入れている仲間ね。
そんな感覚を持てるようになり、毎月出しているニュースレター「たまちゃん通信」も
コミュニティの仲間と仲良くなるためと思って
僕の考え方や価値観とか伝わればいいなぁと思って書いています。
これからもよろしくね。
今回のこともご不便おかけしますが、何でも気軽に言ってね。
苦言も気にせず伝えてください。改善の良い機会です。
喜んでお聞きしますし、最優先で対応します😊
玉川広志