mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
日本の夏、蒜山の夏◆悠悠通信第153号
23,906名のメルマガ会員のみなさま、おはようございます。
お盆休期間中、いかがお過ごしでしょうか。
昨夜の蒜山は、福田神社周辺でお祭りがあり、国指定重要無形文化財&ユネスコ無形文化遺産である大宮踊と花火が開催されました。
いつもは人通りの皆無な蒜山が、年に一度だけ、人口密度が高まる夜となります。
とはいえ、営業後のくたくたの私たちは、お祭りに行く元気もなく、家の近所から、静かに花火を見上げています。
田園の里山に轟く、大輪の花火は、派手さはありませんが、心に響きます。
花火の上には、満天の星たち。
毎年、夏の疲れを癒やしてくれる時間です。
高齢者世帯が多いご近所も灯りがともり、家の中から賑やかな声が聞こえています。
この時期は、県外ナンバーの車が停まり、普段見かけぬ子どもたちも、あちらこちらで見かけます。
帰省して、ご先祖様をお迎えする、古き良き「日本の夏」が残っています。
わが家も、大阪に出た長男が帰省してきました。
いつのまにか私たち夫婦も、迎える側の年齢になっています。
さて、お盆休み営業ということもあり、連日大変忙しくさせていただいております。
昨日は3時間以上待ちという状況に、お客様には大変なご負担をおかけしました。昼食を食べに来たのに、席に着いたら夕方だった方も…。
申し訳ない気持ちがありつつも、自分たちができるのは、目の前のお客様に、しっかりおもてなしをすること。
疲れを見せることなく、休みなく働いてくれるスタッフと共に、お盆営業を走り切ります!
(週明けはお休みをいただきます)
残暑厳しい中ですが、みなさまも、素敵な夏をお過ごしください。
悠悠
※編集後記は後ほど
◆夏季休業のお知らせ
8月18日(月)〜20日(水)を夏季休業とさせていただきます。
◆ファストパスのススメ
混雑時には、優先入店できるファストパスがございます。有料となりますが、時間を有効に活用できます。
有効に活用される方が増えて嬉しいです。
〈個人ファストパス〉
https://ticket.tsuku2.jp/m/eventsDetail.php?ecd=20009012042630
〈グループファストパス〉
https://ticket.tsuku2.jp/m/eventsDetail.php?ecd=90486092450022
※不使用の場合もあるので、使用前の決済はしません。ご来店の際に、購入時のメール画面をスタッフにお見せください。
※先払いチケット購入の方は、同様の機能がありますので、お声掛けください。
◆『花の山寺』仁王門修繕にご支援を
紫陽花や紅葉で人気の『花の山寺 』普門寺さんが、文化財の仁王門の修繕工事しております。
お名前を記し奉納する「縁の瓦」は、私も願いを託しました。その他にも、100円から応援できるので、お持ちのポイントでも使えますよ。
御仏のご加護がありますように。
https://home.tsuku2.jp/storeFeatureDetail.php?action=get_selection_item&scd=0000161407&cl_stm_cd=0000161407&cl_stm_general_item_selection_mst_no=4&contents_sub1=3664
◆「踊ろうマチルダ」最後の最新作販売中!
活動休止した「踊ろうマチルダ」の作品を、縁あって取り扱っています。そんな彼が、新名義「Folk Fisher 」として活動再開しました。
まだ内緒ですが、実は蒜山でのライブを企画しています。詳細決まれば、お知らせします!
https://home.tsuku2.jp/storeFeatureDetail.php?action=get_selection_item&scd=0000113644&cl_stm_cd=0000113644&cl_stm_general_item_selection_mst_no=4&contents_sub1=11023
【編集後記】
昨夜は映画「火垂るの墓」が放送されました。
何度か観たつもりでも、しっかり観たのは、はじめてで、涙が止まりませんでした。
以前暮らしていた西宮や神戸が舞台でもあり、私の中では震災の時とリンクしていました。
「衣食足りて礼節を知る」
誰もが心を無くす状況に陥ってはならない。
そんなことを強く願う、8月15日でした。