おせっかいFP セカンドライフ楽活指南

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【おせっかいFP通信】#26「それでも、私は支えたい」第2回 〜“成年後見申請の壁”「診断書が書けま

【おせっかいFP通信】#26「それでも、私は支えたい」第2回
~“成年後見申請の壁”「診断書が書けません」と言われた理由とは?~

こんにちは、FPライフ・4Cの入原です。
いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。

前回のブログでは、突然倒れた伯母の介護と相続の現場で、
「支える覚悟」と向き合った私自身の想いをお伝えしました。
今回はその続編――
相続と介護の現場で、多くの方が最初に直面する“見えない壁”、
「後見人申請に必要な診断書が書いてもらえない」という現実について、
私の体験を交えてお話ししています。
_______________________________

📌 なぜ診断書が書いてもらえないことがあるのか?
📌 制度改正で何が変わったのか?
📌 それでも前に進むために、私たちにできることとは?
_______________________________
「誰かを支える」とは、ひとりの力ではなく、
関係者みんなの協力と信頼があってこそ――。
FPとして、家族として、私が学んだことをぜひご覧ください。

👇ブログはこちらから
【それでも、私は支えたい】第2回
https://home.tsuku2.jp/storeBlogDetail.php?scd=0000246017&no=17195
_______________________________

🌿【次回予告】
後見人になる覚悟を決めた私が、直面した“距離”という新たな壁。
それでも諦めたくない――。
第3回では「私が後見人を断念した理由と、制度への信頼を取り戻したきっかけ」をお伝えします。
_________________________________

暮らしに関わる「ちょっと気になる」を、
これからもお届けしていきます。

それでは、今日も素敵な1日をお過ごしください(^^)




■□■ おせっかいFPからのお知らせ
■□■


【1】 現在募集中のセミナー
●相続セミナー 「親に相続の話、どう切り出す?」〜今からできる家族のための準備〜
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/08003369202521

【開催日時】
2025年7月26日(土)13時30分〜14時30分

【会場】
アキシマエンシス
昭島市 教育福祉総合センター
東京都昭島市つつじが丘3-3-15
202会議室

【交通アクセス】
・JR昭島駅北口 徒歩10分
・JR中神駅北口 徒歩10分
・立川バス「昭島市民会館」バス停 徒歩5分
・駐車場(有料)60台
・駐輪場 自転車 100台 / バイク 8台


【お支払方法】
・クレジット
・銀行振込
・会場での現金払い(但し、申し込みはウェブチケットから申込登録して頂きます。)


●ご連絡・問い合わせについて
HPの<お問い合わせ>から、または、メールにてお問い合わせをお願いいたします。
メールアドレス fumiko.7655@gmail.com


⇒  ウェブチケットURL
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/08003369202521



⇒ ホームページURL
https://tsuku2.jp/fplife4c

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する