mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

衣装のお洗濯はどうされていますか?

こんにちは!

オーダーメイドショップ「あとりえ咲」店主の咲です。
東京は、昨日今日と暑さが一段落して過ごしやすい気温でした。
でも、夏はこれからが本番ですね!


夏本番、汗の季節!その季節モノ記事、以前も配信した衣装のお洗濯についての内容です。

皆様は、衣装のお洗濯どうされていますか?

・ドライクリーニングに出す
・自宅でお洗濯 

のどちらかになるかと思いますが

私は自分の衣装は自宅で洗濯機洗いです。


衣装の主な汚れは汗とほこりですが、

その汚れは水洗いが一番よく落ちますね。

汗とほこり以外の油性の汚れ(口紅、ファンデーションやドーラン)が付いた場合は

ドライクリーニングで、場合によってはシミ抜きが必要になるでしょう。

衣装の素材によって扱い方は変わってきますが、

当店で制作する衣装は、裏地が綿・表地がポリエステル100%が主流なので

その場合は「自宅での水洗いでほぼ問題ありませんよ~」とご案内しております。


型崩れが心配な場合や

繊細なレース、レーヨン素材の物を使っている場合は

クリーニングに出すのが良いかもしれません。


当店で取扱のある落下版レースは、刺繍部分がレーヨン素材になっています。

レーヨンは水に濡れると弱くなる(傷みやすい)ので、

水洗いする場合は細心の注意で取り扱いましょう。


また染めたレースなどを付けてある場合は、水濡れで色落ちする場合もあります。

当店で染めた場合も、当然ながら色止め処理(色落ちしない様にする処理)は行いますが、

工業的に染めて色止めしてある生地などに比べると、色落ちの可能性は否めません。


なので

・他の色移りが心配な物とは分けて洗う

・濡れたまま放置しない

等の注意が必要です!


ちなみに、当店でレースなどを染めた場合は、

色止めした後に何度も洗剤で洗って、色落ちの心配ができるだけ無い様にしています。



これからの季節、汗をかく頻度も増しますね~

衣装はクリーニングに出す派の方の場合、

自宅水洗いよりは、マメにきれいにできない状況も多いかとは思いますが、

汗の汚れ(塩分や皮脂)は時間経過で布地を劣化させます。

白やオフ白などの淡い色合いの場合は、黄ばみの最大要因になります。

なので、できる限りマメにお洗濯しましょう。


***********************

    ★サマーセールのご案内★

***********************

夏本番に向けて、サマーセールを開催中です♪

期間は8月6日(水) まで!

新商品も随時追加いたします。

皆様のご注文をお待ちしております。



ではでは 良い週末を(^^)ノ

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する