mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
♡スイカ愛◆悠悠通信第151号
23,210名のメルマガ会員のみなさま、おはようございます。
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
避暑地と言われた蒜山も、近年は非常に暑いです。
そんな暑い夏といえば、スイカを求める方も多いのではないでしょうか。
夏生まれの私も、スイカが大好きです。「やまだかってないテレビ」の邦ちゃんくらい好きです。(わかる人いる?)
そんな思いがスイカの神様に届いたのか、数年前、常連のお客様のKさんが、スイカ農家さんであることを知りました。
いただいたスイカが美味しすぎて、これは独り占めしては、バチが当たる!
それから毎年、店の横でスイカを販売させていただいております。
今年も軽トラいっぱいの大量のスイカが届き、テンション上がっています。
Kさんのスイカは、とにかくデカい!11kg以上が「特大」と言われるそうですが、15kgオーバーがゴロゴロ、中には17kgのものも。
普通スーパーで目にすることがないので、笑うくらいデカいです。
切っていると、マグロの解体ショーをしている気分になるほどデカいです。(マグロの解体はしたことないけどれど)
そんな大きさでも、しっかり甘く、美味しいのが特徴。
それもそのはず。Kさんの畑は、ブランドスイカで有名な「大栄西瓜」の北栄町(旧 大栄町)に隣接し、生育条件的には「ほぼ大栄スイカ」だそうです。
しかも、自信を持って名付けた名は「俺の玉」。
どうです、食べてみたいでしょう!
そんなスイカを、今年は過去最高の25玉仕入れ、昨日より店頭販売しています。
SNSを見て、早速リピーターさんがわざわざ買いに来てくださり、5玉売れました。
しかしながら、営業時間の販売数は0玉。
焼きそば目的で来店された方が、「ついで買い」する大きさではないので、無理はないのかもしれません。
とはいえ、このまま余ったら、いくらスイカ好きでも食べ切れる量ではありません。(総重量200kg超)
そこで、近隣のスイカ好きの同士にお願いしたい。今日は、わざわざスイカを買いに、蒜山に来ていただきたい。焼きそばは、食べなくてもいいです。
Kさんが丹精込めて作った「俺の玉」を味わっていただきたいのです。
しかしながら、
「遠すぎて行けないよ〜涙」
という方に向け、通販もご用意しています。
たくさん売りたいのですが、多くが箱に入らないので、限定8玉(あと6玉)です。
昨年は即完したので、お早めにどうぞ!
↓
https://ec.tsuku2.jp/sp/items/25133205740208-0001
本当に、炎天下で作業をされる農家さんに頭が下がります。
蒜山ではいよいよ、とうもろこしのシーズン開幕。今朝は先ほど、お隣の「ひるぜん農園」さんから初物をいただきました。
楽しみ〜!
スイカにとうもろこしに夏野菜、今すぐ蒜山へお越しください。
みなさまも、旬の美味しいものを食べて夏を乗り切りましょう!
悠悠
※編集後記は後ほど
◆ファストパスのススメ
夏になり、お客様が増えてきました。混雑時には、優先入店できるファストパスがございます。有料となりますが、時間を有効に活用できます。
有効に活用される方が増えて嬉しいです。
〈個人ファストパス〉
https://ticket.tsuku2.jp/m/eventsDetail.php?ecd=20009012042630
〈グループファストパス〉
https://ticket.tsuku2.jp/m/eventsDetail.php?ecd=90486092450022
※不使用の場合もあるので、使用前の決済はしません。ご来店の際に、購入時のメール画面をスタッフにお見せください。
※先払いチケットの方は、同等の機能がありますので、お声掛けください。
◆「踊ろうマチルダ」最後の最新作
知る人ぞ知る。知っている人は、彼のことをずっと待っていた!そんな作品集が、悠悠で買えるぞ!なぜだ⁉︎
https://home.tsuku2.jp/storeFeatureDetail.php?action=get_selection_item&scd=0000113644&cl_stm_cd=0000113644&cl_stm_general_item_selection_mst_no=4&contents_sub1=11023
【編集後記】
巷で話題の7月5日を終え、無事に6日を迎えました。
少年期に雑誌「ムー」を読み、ノストラダムスの大予言にドキドキした者としては、この手の話は大好物であります。(当然、元ネタの漫画「私が見た未来」は持っています)
不思議なことを全否定するでなく、一方で過信するでなく、ファンタジーやエンタメとして適度に楽しむのは、神仏や占い等も含め、人生を彩りのあるものにすると思っています。
今回の予知夢も、変わらずリスクはあるだけに、引き続き、防災・減災意識は持ちたいものですね。
ちなみに、私も昨晩は夢をみました。
スイカが完売して喜んでる夢を。
予知夢だったらいいなぁ。