mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
「国産羊」が幻だったら、「ミルクラム」はもう見えない?鉄八南雲です。
こんにちは、鉄八南雲です。
道東に行くとき、いつも訪ねるのが、
白糠茶路めん羊牧場武藤さんです。
今年も羊さんたちは元気でした。
広い牧草地にいる羊さんたちを
見ているだけで幸せになります。
羊を飼いたいという外国人も
たくさん訪れるそうです。
とにかく、羊はまったく需要に
追いついていません。
国産の羊は、もう「幻」みたいですね。
最近、嬉しいニュースがありました。
直営のイタリア料理レストラン「クオーレ」が
牧場のすぐ近くに併設されています。
ジャパンタイムズが発表した
「日本のベストレストラン2025」に
「クオーレ」が選ばれたんです。
https://authentic-japan-selection.japantimes.com/jp/
2015年のプレオープンの時から
寄らせていただいたので、
自分ごとのように嬉しいです。
今回はランチをいただきました。
車でしか行けない場所ですが、
ホントおススメです。
武藤さんに半年前からお願いしていた
ミルクラムが今日届きました。
この時期だけにほんの僅かに出荷される
離乳前の赤ちゃん羊です。
これ以上やわらかい羊肉はありません。
今年は14頭しか出さなかったそうです。
「クオーレ」でも使われるので、
北海道で手に入れたのは4軒だけ?
なんと、その1軒が鉄八です。
国産羊でも幻に近いのに、
ミルクラムは、ホントに幻?
目に見えないかもしれません。
ミルクラムの一推しは、
「モモ肉のたたき」です。
炭火で表面だけ炙ります。
薄くスライスすると、
キレイなピンク色です。
本わさびに岩塩と醤油、
特製タレも用意します。
カットしたショルダーは炭火焼き。
バラ肉を串にしたので、串焼きも。
急速冷凍「凍眠」さえしないで
ミルクラムをお出しするのは、
15日日曜16日月曜だけです。
栗山斎藤ファームさんから、
年に3回しか出荷しないという、
これまた希少な「御園和牛のヒレ」も
入りました。
真ん中のシャトーブリアンの部分も
ご用意できました。
柔らかい赤身がお好きな方に!
そして、ずっと頼んでいた「白老牛のイチボ」も
入ったという連絡が今週きたのです。
キレイなサシが、見るからに美味しそうです。
「いい海域のホタテがなくなっちゃう」
というので、宗谷本間さんからの
ホタテも届きます。
僅かに入荷したという、
利尻産完全無添加ムラサキウニも
なんとか手に入れました。
ずっと切らしていたアナゴも
やっと入りました。
なんだかこの日曜月曜に向けて
集まっちゃいました。
やっぱり北海道神宮例祭だからですかね。
お神輿が鉄八の前を通ります。
では、お会いできるのを楽しみにしています。
円山炭馳走鉄八
〒064-0820
札幌市中央区大通西24丁目1-16
【発行者】南雲 徹
【連絡先】t_nagumo@teppachi.jp
【HP】http://www.teppachi.jp/
【FB】https://www.facebook.com/nagumo.toru