mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【No.4】リアル夫エピソード 〜“責任感”が教えてくれた命の重み〜

リアル夫エピソード
~“責任感”が教えてくれた命の重み~
こんにちは、
ひさとんです。
今日は、私と夫の人生を通して、
“健康のリアル”と“命の大切さ”について、
ありのままの想いをシェアさせてください。
春。
娘が大学を卒業し、
新しい場所で社会人としての一歩を踏み出したとき、
私の心の中に、ほっと安堵する気持ちが広がりました。
もちろん、
まだ息子たちもいますが、
「娘を無事に送り出さなきゃ」という“責任”が一つ外れた瞬間、
体も心も、
まるで自動運転みたいに、
自然と家事をこなしている自分にふと気づいたんです。
“責任感”って、
良いものとされがちだけれど、
実は、
人を静かに追い詰めることもあるんですよね。
私自身、
「良いこと」のはずが、
いつの間にか“人生の重荷”になっていた…
そんな逆説を身をもって感じました。
そして、
夫もきっと、大きな責任を一人で背負っていたのだろうな、と、
今では思うようになりました。
彼が亡くなったとき、
たくさんの借金が残っていました。
きっと、家族を守るため、
責任を果たすために、
どうしてもお金が必要だったのでしょう。
時には現実から逃げるように、
競馬で現金を作ろうとしたり、
私から見れば「どうして…?」と
思う行動もありました。
でも、それも全部、
「責任感」という名の重荷が
彼を苦しめていたのかもしれません。
私たちは、
誰かを大切に思うほど、
「もっと頑張らなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」
そんな思いで、
自分にどんどん重荷を背負わせてしまいます。
でも、その重荷を...
一度そっと下ろしてみてください。
心と体がどれほど軽くなり、
周りの人にもどれだけやさしくなれるか、
きっと驚くはずです。
命を守ることは、
ただ健康に気をつけるだけじゃありません。
「自分にのしかかっている責任感」に気づき、
ときには自分をゆるすこと…
それも大切な“命を大切にする”ということなのです。
魔法の質問
「あなたが今抱えている“責任”、本当に本当に必要ですか?」
本当に大切なものだけを、
やさしく抱きしめて生きていきましょう。
来週も「#本気で人生楽しもう♪」を合言葉に、
ひさとんが全力で愛とエールを届けます♡
◆ 最新note記事も公開中!
noteでは【リアル夫ストーリー】も公開しています。
もう少しだけ詳しく知りたい方は、ぜひnoteをチェックしてみてください。
“責任感”が教えてくれた命の重み
~「摩訶不思議」な人生の逆説~
https://note.com/homoeopathy/n/n68672ee56e59
感想や質問、
あなたの“責任感”や“命”についてのエピソードも、
気軽に返信してくださいね。

今日も読んでくれて、ありがとう。
またここで、来週も待ってるね🌿
◆ 他SNSも気軽にフォロー・遊びに来てね!
X(旧Twitter):https://x.com/homoeopath_
Instagram:https://www.instagram.com/hisaton.lab/
スレッド:https://www.threads.net/hisaton.lab
note:https://note.com/homoeopathy