一般社団法人 日本アロマ蒸留協会/オフィシャルショップ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

🌿美髪の季節ケア:梅雨前に整える“香り”で頭皮と髪を守る方法

 

ごきげんよう🎶

美容研究家 森あつ子です。

 

今日は、健康美容ケアに大活躍のATR PLUS説明会にて横浜へ。

 

ご参加の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

本日10時半からになりますが、急遽、ご参加できます〜という方は

どうぞご参加くださいね。

 

いざという時に、「知っててよかった!」と必ずなるものです。

最近も、定期検診で、ちょっとよろしくないことが発覚した方から

 

「こういう時、自分で対処できる方法を知っていて、心丈夫だ」というような

メッセージを立て続けにいただいています。

 

先日は、鬱症状の改善のご報告も。

 

ルル先生も毎日 1滴舐めさせております。(1キロに1滴)

 

image

 

 

昨日は、都内にて、お打ち合わせでしたが、お誕生日にと

ラッキーが舞い降りてきそうなものをいただきました。

 

ゴールド(牛革)の小銭入れ〜〜〜㊗️

テンション上がります。いつもありがとうございます。

 

image

 

他にも コインチョコとお香も。

 

image

 

お香の香りは、精油とは異なる「ほっとした感覚」を与えてくれますね。

 

食べると、億万長者になれそうな予感。

 

image

 

昨日は、お仕事中は、ペットホテルにお願いしていたので

帰宅後、ギリギリでお迎えに。

 

image

 

いい子にしておりました。

今月は、初のお泊まり預かりにもチャレンジ予定です。

 

さて、4月半ばから梅雨にかけては、
髪がうねったり、ぺたんとしたり、なんだか扱いづらくなる季節がいよいよスタートします。

 

「髪は女の命」などと言いますが、髪質や髪型でその方の印象はかなり変わりますね。

 

先日、美容院で、イメチェンしましょうと言われ、ちょいヤンキーみたいになってしまい

どうしようかと悩み中。


髪色は、再度、毛染めをすればなんとかなりますが

髪の毛が痛むことは確実。

髪の毛の色ではなく、髪質、

 

例えば パサついている、うねるなどの

髪質悩みは“頭皮ケア”で変わるんです!

 

 

今日は、香りの力でできる、頭皮と髪の美ケアをご紹介します♪


☔梅雨前の頭皮トラブル、こんなお悩みありませんか?

  • 湿気で髪がペタッとする

  • 頭皮がベタつく or 乾燥する

  • フケやニオイが気になる

  • 頭皮がかゆい、ムズムズする

  • 抜け毛が増えた気がする…

実はこれ、気温と湿度の上昇による皮脂バランスの乱れや、
紫外線の影響が大きな原因。

 

この時期こそ、頭皮環境を整えておくことが、夏の“美髪”につながるんです✨


🍃おすすめ!アロマ蒸留水でつくる「頭皮用ミスト」

キッチン蒸留したローズマリーウォーターミントウォーター、イランイランウォーターは、
頭皮ケアにぴったり!

特におすすめはこのブレンド👇

【頭皮スッキリ!爽快ミストレシピ】

  • ローズマリーの蒸留水 30ml

  • ペパーミントの蒸留水 20ml

  • 植物性グリセリン 小さじ1(保湿)

  • ATR PLUS  5ミリ

  • 精油(ティートゥリー or ラベンダー)1〜2滴
    ※よく振ってから使用してください

洗髪後や、朝のセット前にスプレーして軽くマッサージすると、
ベタつき予防・ニオイ対策・育毛サポートにも◎!

 

育毛サポートにもつながるので嬉しいですね。


🛁プラスαでおすすめの使い方

  • お風呂で蒸気と一緒に香りを吸入(頭のリフレッシュに)

  • コットンに含ませて“頭皮パック”に

  • 髪の根元にシュッと吹きかけてふんわり仕上げに


💡まとめ:梅雨前のひと手間が、夏の「ツヤ髪」につながる!

湿気で髪がまとまりにくくなる前に、
“香りと蒸留水”を使った頭皮ケア習慣をはじめてみませんか?

自分のためにも、大切な人にも。
髪が整うと、気持ちもシャキッと整いますよ✨

 

もちろん、オールマイティーに使えますので、

お顔に振り掛けてもOK!

 

美肌への近道です。

 

今日は、ATR PLUS説明会。

10時半より開催です。

 

 

 

開発会社社長は介護に入られるので

本日 このような形での説明会はラスト!

 

私たち世代は、親の介護も大きなお役目ですね。

 

ではでは 今日も素敵な1日を!

 

 

 

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する