一般社団法人 日本アロマ蒸留協会/オフィシャルショップ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

免疫力アップ!美味しい香りのレシピをご紹介

ごきげんよう🎶

日本アロマ蒸留協会 森あつ子です。

 

image
 

昨日は、風が強かった三浦海岸。

お仕事部屋からは、富士山と畑が見えるのですが、富士山も雪が日々
積もってきているのがわかります。
 
どんどん白い部分が増えていくんですよね。
ルル様と今朝も一緒に、仕事の合間に愛でました。
 
昨日は、日本アロマ蒸留協会インストラクター認定講習会でしたので
前日、色々とチェックしつつ、日本アロマ蒸留協会インスタを見てみたら、、
なんだかおかしい。
 
 
 
image
 
 
なぜに突然??? ほぼ一日 全て投稿が消えておりましたが、、、何も利用規約なんて
反していませんが(汗)
異議申し立て?をしてなんとか今朝には復活しましたが。
 
無料で使えているツールはビジネスの根幹においてしまうと、やばいなあと再認識しましたね。。。。
ビジネスで中心に使われている方はお気をつけください・・。
 
ストレスで、免疫力も下がりそうな勢いでした。
 

さて、先日は、朝の目覚めにおすすめの香りの取り入れ方と、アロマデュフューザーを使って、精油を2倍楽しむ方法をシェアしましたが、

今日は私が実践している「免疫力アップの香りレシピ」をご紹介します!


 



香りと免疫力の関係

香りには、単なるリラクゼーション効果だけではなく、体にポジティブな影響を与える力があります。

 

たとえば、柑橘系の香りには気分を高める効果があり、ストレスを軽減することで免疫機能の向上が期待できます。

また、スパイス系の香り(ジンジャーやシナモンなど)は、血行を促進し、体を温めてくれるため、免疫力をサポートしてくれる強い味方です。

 

 

実際に私自身、体が冷えがちなときや少し疲れを感じるときには、これらの香りを取り入れています。特に朝のスタートやお風呂上がり、そして寝る前に取り入れることで、心も体もぐっと元気になります。

 

スターアニスやジンジャーは、味も香りも温かいですね。

 

ただ、その素材の香りも栄養素も機能性成分もより、徹底的に享受するにはどうしたら良いでしょうか?




簡単に作れる!免疫力アップの香りレシピ

 

それは、ズバリ、キッチン蒸留です。

 

image

 

キッチン蒸留ってなに?という方は、こちらをご覧くださいね

 

 

 

 

キッチン蒸留を活用した免疫力アップの香りレシピを2つご紹介します。どちらも簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね!

 

レシピ1: ジンジャーとレモンの蒸留水




  • 材料:
    新鮮な生姜スライス(1かけ分)
    レモンの皮(1個分)

  • 作り方:

    1. 「ATR POT」にジンジャーとレモンの皮を入れる。
    2. 水を注ぎ、蒸留開始。30分で香り高い蒸留水が完成!

      image

       
  • 使い方:
    蒸留水をカップに注ぎ、お湯を足して香りのお水として飲むと、体も気持ちもぽかぽかに。



    香りのお水は、デュフューザーに入れたり、お部屋にスプレーすると、リフレッシュ効果もありますよ。


  • ATR POTの下部に溜まったストックは、機能性成分がたっぷりですから、糖分を加えて
    コーディアルにアレンジしたり、スープにアレンジができます。


    image



レシピ2: りんごとシナモンとオレンジの蒸留水

image



  • 材料:
    シナモンスティック(1本)
    オレンジの皮(1個分)
    りんご
     

  • 作り方:
    上記と同じ手順で蒸留します。シナモンの甘い香りとオレンジとりんごのさわやかさが絶妙なハーモニーを作り出します。

  • 使い方:
    シナモンは、香りだけで甘さを感じます。りんごとシナモンで、まるでシナモンアプルパイ。
    ミルクに加えても美味しいですし、お湯に加えたら ノンカロリーの美味しいTEAに!

    この蒸留水を加湿器に入れると、お部屋全体がやさしい香りで満たされます。心が落ち着くだけでなく、空気中の雑菌対策にも役立ちます。



    昨日は、注文していた美味しいりんごも届いたのですが、大きいリンゴでびっくり!

    愛犬ルルより大きなリンゴさんでした。


  • image

  •  

  • 興味津々〜

    image


    りんごは、5キロも届いたので、今朝はスムージにも。

    カカオニブも入れて、ほんのりカカオ風味。
    発酵ジュースの残渣も入れています。

    image




香りを取り入れるタイミングが重要!


香りの効果を最大限に引き出すためには、取り入れるタイミングも大切です。

  • 朝: ジンジャーやレモンの香りで体を目覚めさせ、一日のエネルギーをチャージ。
  • 昼: シナモンやオレンジ、りんごでリフレッシュしながら、午後の集中力をアップ。
  • 夜: 落ち着いた香りを選び、1日の疲れを癒やし、快眠をサポート。

私の愛犬ルルも、夜の時間は一緒にリラックスモード。蒸留した香りで満たされた部屋で、心地よさそうに眠っています。

image

 


「香り」と共に元気な冬を!


香りのある生活は、ただの癒やしではなく、健康をサポートする心強い味方です。



今回ご紹介したレシピをぜひ生活に取り入れて、この冬も元気に乗り切って参りましょう。キッチン蒸留や香りの活用法についてもっと知りたい方は、メルマガやスクールで詳しくお伝えしていますので、気軽にお声がけくださいね!
 

次回のメルマガでは、「お子さまも楽しめる香りのレシピ」をご紹介予定です。お楽しみに!
 

それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください🌿
 

 

追伸

 

本日20時からは、「ミネラルと水のセミナー」です。

ミネラルについて学びを深めましょう。

 

こちらは無料ですのでよろしければご参加くださいね。

 

 

 

 

また 先日からスタートしております

「ルルちゃんハーフバースデーキャンペーン」

 

 

大変 ご好評いただきありがとうございます。

 

image

 

昨日も 容器をセット。

 

ATR PLUS1個お買い上げごとに、可愛く便利な容器をプレゼント中。

 

3個セットの方は、こんなかんじです(ランダムな組み合わせなので皆様 異なります)

 

image

 

もはや 商品よりも大きく、発送段ボールを大きくしたほど笑

 

2個セットの方は こんな感じ

 

image

 

 

残数少なくなってきていますが、、

 

 

愛犬ルル先生のバースデーなので、キラキラボトルは 皆様に届けられるように多めに発注しています。

 

image

 

後半の方には入らない可能性はありますが、可愛い容器が届きますので

ご心配なく!

 

 

容器プレゼントのみならず、、、使いこなし術のセミナーもSETです。

セミナーは2月5日 20時からですが、アーカイブでも視聴いただけます。

 

 

 

皆様のご注文、お待ちしております。

 

1個

https://ec.tsuku2.jp/items/65809503202230-0001

 

3個

https://ec.tsuku2.jp/items/21330310130062-0001

 

 

 

畑をお散歩しつつ、どんどんワイルドになってきています。

image

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する