一般社団法人 日本アロマ蒸留協会/オフィシャルショップ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

蒸留水はブレイク寸前?ブレイクするの?ブレイクさせてみせる。天才奥田シェフからお言葉いただきました

ごきげんよう🎶

 

(一社)日本アロマ蒸留協会 代表 森あつ子です。

 

2024年も残すところあと2日ですね。

 

昨日は、引越し先の地元の神様にご挨拶に。

 

image

 

 

2024年 皆様にとってはどんな1年でしたでしょうか?

 

昨日は、氏神様にご挨拶したせいかな?

 

夢に母が出てきて、余命宣告されて最後の数日、熱が高いからと

氷で冷やされていたのですが、足が驚くほど冷たくなっていて

「おかしい」とドクターにかなりの抗議をしたのですが。。。

そのとき、足を何度もさすって温めようとしたのですが、ひたすら足をさすっている夢でした。

 

今朝、指が少し腫れていて、母から体調に気をつけなさいの暗示のような気がした朝。

 

本当に健康あってこそですからね。

私自身も、2025年は、「健康」を第一に 無理せず、楽しく、できるだけストレスなく

過ごしていきたいと思います。

 

2025年を迎えるにあたって、今月末は、ブラックムーンですし、

じっくり来年の過ごし方を決めていきたいなと思っていますし、

 

ブログをお読みくださっている皆様もきっと今年一年を振り返ったり、

来年の抱負を考えたり、自分自身に向き合っている方も多いのではないかな。

 

2024年、あと数日、じっくりと向き合っていきたいですね。

 

さて、今朝の朝焼け

 

日の入りが6時40数分ということで(これはその1時間前)

またその瞬間を撮ろうと思ったのですが、、、、

 

 

image

 

横に眠っているルル姫に起こされたときには、、すでに7時半でした汗

 

毎朝、こんな可愛い感じで キュンキュンと起こしてくれます。

 

image

 

ゲージから出すと布団で ガオガオ暴れ、そのまま、また2度寝します笑

 

 

 

今朝は、先日開催したセミナー『ATRマトリックスセミナー」のアーカイブを

お申し込みの皆様にはお送りしています。

 

 

 

ご確認くださいませ。

 

また 日本アロマ蒸留協会 協会員の皆様は、1月18日に総会を開催いたします。

 

お手数ですが、下記より ご連絡お願いいたします。

 

 

 

 

総会でも発表させていただきますが、2025年1月からは

2名の先生方が 顧問に就任いただけることになりました。(理事会にて承認済み)

 

🟡中村裕恵先生
医師。1992年東京女子医科大学卒業。日本内科学会内科認定専門医。
自然療法士(オーストラリアンブッシュフラワーエッセンス社認定国際プラクティショナー&レベル1講座認定講師、カラーリアム社バイオケミックティッシュソルト認定チーフディレクター、日本ジェモセラピー協会認定ジェモセラピスト、日本リビングビューティー協会リビングジュース講座講師、分子整合医学美容食育協会認定ファスティングマイスタープロフェッショナルなど)。
西洋の自然療法を主軸に、美と健康に関わる統合医療を提供していくことを志す。
主な著書に「医師が教える 自然療法 症状別 セルフケアバイブル」、「20代からの 女性ホルモン バイブル」など、多数。

 

🟡白石洋子先生
 

鍼灸師、柔道整復師、アメリカでは

エステティシャン、東洋医学修士課程をおえグローバルに活躍する治療家で美容家

多くの美容家を陰で支える開発者。

 

も新たに顧問に就任いただけることとなっております。

 

特別顧問の奥田シェフからは

2024年度の会報誌にお言葉をいただいております。

 

 

少し ご紹介させていただきます。

 

香りの蒸留水、目を開けて霧吹きでスプレーしてください。

全く目に染みません、香りは水の中にあります。

 

 この無味夕臭を使えば色んな料理が作れます。 

例えば辛い麻婆豆腐 山椒と唐辛子の香りを蒸留水に閉じ込めて豆腐と挽肉と旨味と酸味をつけた料理の上から霧吹きに入れてスプレーすれば辛くない麻婆豆腐の出来上がり。 例えば食べれない木の香りを蒸留水に閉じ込めてスプレーすれば木の香りの料理になりますので今までの料理とは違った使い方が出来る調味料ではなく香味料になります。 

 

しかも天然由来の体には悪くない物、食材?とは違う、香味料?なんか、新しい名詞と一緒に料理を考えていこう。 

 

蒸留水はブレイク寸前?ブレイクするの?ブレイクさせてみせる。

そんな未知との楽しみもある応用範囲の広い香味料?なんです。

 

 

2025年は、私も個人的に控えておりましたが、

キッチン蒸留について、どんどん発信していこうと思っております。

 

こちらのYOUTUBEで 発信していきますね。

使い方や活用法、健康法、楽しくお得なライフスタイルなども発信していきます〜。

 

 

 

 

2024年も大変お世話になりありがとうございました。

 

 

笑顔で年末年始をお迎えください。

 

 

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する