ミノリ農産/自然栽培米通販/新潟/魚沼産コシヒカリ/人参ジュース

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

大根オーディション~自然栽培大根~

【自然栽培大根収穫しました】




こんにちは!

ミノリ農産、U太です。


ミノリ農産ではお米の自然栽培だけでな

く、畑作物の自然栽培にも挑戦しており

ます!


今回は自然栽培大根のお話しをします(^^)


今年は初めて自分で自家採種した種を播

きました。


自分で採った種から育てると、より愛着

が湧きますね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【大根オーディション】


収穫した大根は洗った後、まずは種採り

用の物を選抜します。


全部食べてしまうと種が採れませんから

ね(笑)


種用大根の選抜次第で後の大根の性質が

変わってきます。


私の選抜ポイントは


自分が残したいもの


です(笑)


細かい基準は設定していませんが、

大まかに


・病気、虫の被害が無い

・形が良い

・ちょうど良い大きさ


こんな感じですが、結局は感覚です!


↓↓今年はコチラにしました


写真上の10本は種採り用、

下の10本は花粉用です。



「ん??」


「花粉用ってなんだ??」

って感じですよね。


次に書きます↓↓


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【揃い過ぎないように】

『なるべく揃った野菜が欲しい』

というのは当然の事で、みんな同じよう

に育ってくれたら楽だし良いですよね。


しかし作物の形質を揃え過ぎてしまう

困った事が起こります


遺伝的に近い個体同士が交配し続けると

病気などに弱くなってしまうんだそうで

す。

『近交弱性』といいます。


その為『揃っているけど揃っていない』

という状態にしなければならない。


形や大きさ食味は揃っているけど、遺伝

的には揃いすぎないという...



そんなんどうしたらいいんだーーー!


これに対する答えは


『感性』


だそうです(*´ω`*)


もはや簡単に見た目でわかるものでは無

いですね。


と言う事で、先ほどの『花粉用』の大根

は、揃い過ぎないようにするためのもの

でした♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【春まで保管】

種用大根を選抜したら再び畑に植える~


~のですが、

こちら小千谷市ではそんなわけにはいき

ません。


今から畑に植えると春までに傷んでしま

う可能性が有ります。


どうするかと言うと、袋に入れて保管し

ておきます。


凍らないように、尚且つ乾かないように。


春に雪が消えて畑の準備が出来たら植え

ます。

すると大根は再び土に根を張り成長し、

花を咲かせて種を着けてくれます。


暖かくなるまで倉庫でおやすみなさい

(。-ω-)zzz...


大根収穫はブログにも書きました

『種用大根の選別』


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初めての自家採種大根は虫食いも少なく、

そしてなかなか大きく育ったものが多か

ったです。

種は買った方が楽ですが、自然栽培では

農薬・肥料を使わない分、種が重要にな

ってくると思います。



こちらの大根は切干大根にしました!

もうすぐツクツク通販で販売します。



それではまた☆


==================
・『ミノリ農産ブログ』
https://home.tsuku2.jp/storeBlog.php?scd=0000058002
==================
・facebook
https://www.facebook.com/minorinousan
==================
・Instagram
https://www.instagram.com/minori_nousan
==================

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する