mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
チケットのご購入は本日12月20日23:59まで受け付け中
「1/20 Fukushimaをきいてみる」シリーズ監督の古波津陽です。
今号はメルマガ#64です。
立て続けに失礼します。
「第2回 きいてみるフォーラム」チケットのご購入は本日12月20日23:59まで受け付け中、まだまだお待ちしています。
聞くだけの参加でも大丈夫ですので、お時間許せばぜひオンラインでいらしてください。
今年は私自身にも大きな変化がありました。
まだ結果が出てないことだらけですが、後からどうだったなどとお知らせする前に、
皆さんに、今をシェアさせていただきたいです。
世界情勢や災害の状況もまたどんどん変化していますよね。
なので、「いま、こんな切り口で一緒に考えませんか?」とご提案できるようなフォーラムにしたいと思います。
明日は体調不良の佐藤みゆきさんに代わって井上美和子さんが私と一緒に司会を担当してくださいます!
それでは明日オンラインでお会いしましょう。よろしくお願いいたします!
第2回きいてみるフォーラム プログラム
【Part1】〜Fukushimaをきいてみる〜
14:00〜15:30(全90分)
* 14:00 オープニング
司会の挨拶:井上美和子、古波津陽
* 14:10 短編映画の上映(20分)
「1/20 Fukushimaをきいてみる 〜福島にイスラエルの高校生が来た〜」を配信上映します。今夏の出来事を追った作品で、「1/10 Fukushimaをきいてみる」の流れをくむ内容です。
* 14:30 対談「イスラエルから来た高校生たち」
映画のポイントをさらに深めるお話です。
* 登壇者:木村紀夫さん、堀田真代さん
* 14:45 グループディスカッション
小グループに分かれて、自由に意見やアイデアを交換します。
* 15:05 全体共有
各グループのフィードバックや新たな発見を共有します。
* 15:30 Part1終了
==============================
【Part2】〜ソノトキにソナエル〜
16:00〜18:10(全130分)
* 16:00 オープニング
司会の挨拶:井上美和子、古波津陽
* 16:10 トーク「災害の当事者と非当事者」
* 登壇者:相良碧生さん(東洋大学学生)
災害を経験した方とそうでない方の視点についてお話しいただきます。
* 16:25 トーク「津波直前にとった行動」
* 登壇者:武田恒男さん(岩手県陸前高田で被災)
震災当時どのような行動を取ったのかを語っていただきます。
* 16:45 トーク「高校生の本気の防災 ーなぜ本気になったのか、そして何をしたのかー」
* 登壇者:防災戦隊おぶれんじゃー(愛知県立大府高等学校の有志生徒)
高校生たちの防災活動への熱い想いをお伝えします。
* 17:05 トーク「防災、何から始める?」
* 登壇者:奥村奈津美さん(防災アナウンサー)
今日から始められる防災のヒントをお伝えします。
* 17:30 グループディスカッション
小グループに分かれ、感じたことやアイデアを自由に話し合います。
* 17:50 全体共有
グループで話し合った内容や気づきを発表します。
* 18:10 Part2終了
ーーーーーーーーーー
【チケット情報】
開催方式: オンライン(Zoom)
参加費: 一般1000円、学生無料
※通しチケットはございません。
●Part1チケット(14時〜)
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/01000224822094
●Part2チケット(16時〜)
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/00232273012410
●学生無料チケット(Part1&2)
https://x.gd/vYMqB