ON-WORK【YO KOHATSU】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

「第2回 きいてみるフォーラム」チケット発売開始!

おはようございます!
「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズ監督の古波津陽です。今号はメルマガ#61です。


大変お待たせしました!いよいよ「第2回 きいてみるフォーラム」のチケット発売開始です!


オンラインイベント「第2回 きいてみるフォーラム」は、理解を深め、知識を共有し、行動に移すための交流の場です。
新作映画「1/20」、若者による発表、そして目からウロコの知識——すべてがこの日に詰め込まれています。


今回も、さらに深いテーマを掲げ、皆さまと共に新しい視点を見つけていきたいと考えています。

皆さんにお伝えしたい大注目のお話が詰まったイベントを、1年の締めにぜひ(これは「1/10 Fukushimaをきいてみる 」の決まり文句でしたね)共有させてください。


開催時間は14:00~18:10。
長い理由は「モヤモヤする」福島の話(Part1)と、「すっきりする」防災の話(Part2)の2部構成だからです。
それぞれテーマが異なるので、興味のあるパートだけの参加もOK!ラジオのように気軽に聴いていただくのも大歓迎です。


それぞれの内容紹介を下記に載せさせていただきます。

プログラムの進行は最後に載せておりますのでぜひご覧ください。



皆さんと一緒に生きるために、一緒に生き延びるために。一緒に考えましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【Part1】〜Fukushimaをきいてみる〜内容紹介

テーマ:福島から得る新しい学び
Part1では、「1/20 Fukushimaをきいてみる」を通じて、福島と世界の問題を深く考えます。

* 映画上映:「1/20 Fukushimaをきいてみる 〜イスラエルの高校生が福島に来た〜」

「1/10 Fukushimaをきいてみる」に共感してくださった方には必見!映画が「1/20」(短編)に進化し、フォーラムという場でどのように変化していくのかをぜひ目撃してください。
* ディスカッションの時間

映画上映後、ゲストを招いたパネルディスカッションを実施します。その後、グループディスカッションでは感想やアイデアを自由に語り合う場を設けています。不参加も可能ですので、無理のない範囲でご参加ください。

司会は、「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズで聞き手を務めた佐藤みゆきと、同シリーズ監督の古波津陽が担当します。ゲストの詳細については、「チケット詳細」の【プログラム】をご覧ください。


【チケット購入時の注意事項】
* Part1チケットです。Part2の視聴を希望される場合は、別途Part2チケットをご購入ください。
* 学生の方は無料です。購入は不要です。
* Zoom参加リンクは12月19日にメールにて送信いたします。
* 12月19日以降にお申し込みいただいた場合は、確認後、順次リンクをお知らせいたします。

「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズに興味のある方、ぜひご参加ください。フォーラムを通じて、新しい気づきと学びの時間を共有しましょう!


【イベント概要】

開催日時: 12月21日(土) 14:00〜15:30(約1時間30分)
開催方式: オンライン(Zoom)
参加費: 一般1000円、学生無料


【Part1 チケット購入アドレス】
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/01000224822094


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【Part2】〜ソノトキにソナエル〜 内容紹介

テーマ:私たちは「ソノトキにソナエル」ことができるのか?
Part2では、多様な視点から防災について考える時間をお届けします。

* 4組のゲストトーク

高校生、大学生、被災経験者、防災の専門家など、さまざまな立場から防災に関するお話を伺います。「ソノトキ」に備えるための具体的なヒントや新しい視点を得ることができます。
* ディスカッションの時間

ゲストトークの後、グループディスカッションを行います。感想を共有したり、新しいアイデアを語り合ったりする場として設けています。不参加も可能ですので、無理のない範囲でご参加ください。

司会は、「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズで聞き手を務めた佐藤みゆきと、同シリーズ監督の古波津陽が担当します。ゲストの詳細については、「チケット詳細」の【プログラム】をご覧ください。


【チケット購入時の注意事項】
* Part2チケットです。Part1の視聴を希望される場合は、別途Part1チケットをご購入ください。
* 学生の方は無料です。購入は不要です。
* Zoom参加リンクは12月19日にメールにて送信いたします。
* 12月19日以降にお申し込みいただいた場合は、確認後、順次リンクをお知らせいたします。


「ソノトキ」に備えるための貴重な学びの場です。ぜひご参加ください!


【イベント概要】

開催日時: 12月21日(土) 16:00〜18:10(約2時間10分)
開催方式: オンライン(Zoom)
参加費: 一般1000円、学生無料


【Part2 チケット購入アドレス】
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/00232273012410




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



◾️第2回きいてみるフォーラム プログラム◾️


【Part1】〜Fukushimaをきいてみる〜
14:00〜15:30(全90分)

* 14:00 オープニング
司会の挨拶:佐藤みゆき、古波津陽
* 14:10 短編映画の上映(20分)
「1/20 Fukushimaをきいてみる 〜福島にイスラエルの高校生が来た〜」を配信上映します。今夏の出来事を追った作品で、「1/10 Fukushimaをきいてみる」の流れをくむ内容です。
* 14:30 対談「イスラエルから来た高校生たち」
映画のポイントをさらに深めるお話です。
* 登壇者:木村紀夫さん、堀田真代さん
* 14:45 グループディスカッション
小グループに分かれて、自由に意見やアイデアを交換します。
* 15:05 全体共有
各グループのフィードバックや新たな発見を共有します。
* 15:30 Part1終了


==============================


【Part2】〜ソノトキにソナエル〜
16:00〜18:10(全130分)

* 16:00 オープニング
司会の挨拶:佐藤みゆき、古波津陽
* 16:10 トーク「災害の当事者と非当事者」
* 登壇者:相良碧生さん(東洋大学学生)
災害を経験した方とそうでない方の視点についてお話しいただきます。
* 16:25 トーク「津波直前にとった行動」
* 登壇者:武田恒夫さん(岩手県陸前高田で被災)
震災当時どのような行動を取ったのかを語っていただきます。
* 16:45 トーク「高校生の本気の防災 ーなぜ本気になったのか、そして何をしたのかー」
* 登壇者:防災戦隊おぶれんじゃー(愛知県立大府高等学校の有志生徒)
高校生たちの防災活動への熱い想いをお伝えします。
* 17:05 トーク「防災、何から始める?」
* 登壇者:奥村奈津美さん(防災アナウンサー)
今日から始められる防災のヒントをお伝えします。
* 17:30 グループディスカッション
小グループに分かれ、感じたことやアイデアを自由に話し合います。
* 17:50 全体共有
グループで話し合った内容や気づきを発表します。
* 18:10 Part2終了


それでは、オンラインでお会いできるのを心より楽しみにしております!!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する