ON-WORK【YO KOHATSU】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

東洋大学で上映

みなさま、大変ご無沙汰しております!
秋も気づけば終わりかけ、今年も早いものですね。

「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズ監督の古波津陽です。今号はメルマガ#57です。


お元気でお過ごしでしょうか?
私は「1/10 Fukushimaをきいてみる」からの流れを受け、
重要な新プロジェクトに取り組んでおり、目まぐるしい日々を過ごしています。


このプロジェクトに関する映像は、来る「きいてみるフォーラム第二回」で発表する予定です。
ぜひご期待ください!ではその「きいてみるフォーラム第二回」の開催日はいつなの?という情報は、
次号のメルマガでご案内いたします。どうぞお楽しみにお待ちください。


さて、11月12日には、東洋大学赤羽台キャンパスにて上映会が予定されています。
以下の方がご参加いただけます。


* 東洋大学の在学生・教職員およびご家族
* 山手線沿線私立大学図書館コンソーシアム加盟大学の在学生
* 北区にお住まいの方


学生の方を優先してのご案内となりますので、限られた枠ではありますが、条件が該当する方はぜひご参加ください。事前予約制です。




—————————


主催の東洋大学赤羽台図書館・新屋さんよりコメントをいただきましたのでご紹介させてください。





「災害後の未来を想像し、どう向き合っていくのか。
“災害大国”日本で生きていく上で誰もが必ず考えるのではないでしょうか。
本学での開催は主に学生を対象として開催しますが、
さまざまな年代の方に本作を見て何かを得ていただきたいと思います。」


—————————


上映会詳細


■上映日時
2024年11月12日(火)
「1/10Fukushimaをきいてみる」2023年版
東洋大学赤羽台図書館無料上映会

■上映スケジュール
開場 16時 20分
開始 16時 30分
※上映時間 93分+監督によるアフタートーク(オンライン)

■場所
会場名
東洋大学赤羽台図書館 セミナー室
会場住所
〒115-8650 東京都北区赤羽台1-7-11 東洋大学赤羽台キャンパス HELSPO HUB-3

■定員
50名

■申し込み
本上映会は事前予約制で、参加の条件は下記のとおりです。
・東洋大学の在学生・教職員、そのご家族
・山手線沿線私立大学図書館コンソーシアム加盟大学の在学生
・北区在住の方
お申し込みはこちらまで
https://forms.gle/6uGqb7Qx9GXbZkJt7
 (Googleへのログインが必要です)

■感染拡大防止対策
1/10のオフィシャルガイドラインをご参照ください
https://home.tsuku2.jp/f/1_10ask/infection

■主催者(団体名)・お問い合わせ
東洋大学赤羽台図書館 mlakabanelibra@toyo.jp


—————————


それでは皆さま、また次号で。

寒さも増してくる時節、どうぞお体にはお気をつけてお過ごしください。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する