
mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
レタスを、キッチン蒸留した香りのお水でシャキッとおいしくいただく方法
ごきげんよう
日本アロマ蒸留協会 代表 森あつ子です。
本日、6月2日は、「ローズの日」ですね。
このブログの読者さんでしたら、きっと興味がある
フレッシュローズ。
キッチン蒸留したり、コーディアルを作ったり、ジャムに仕立てたり
発酵ジュースを作ったり〜〜
活用法満載ですね。
すでに締め切りましたが、食用ローズ、沢山ご注文いただきましたが
現地より直送で皆様の元に届きます。
ご注文いただいた皆様は、楽しみにお待ちくださいね🎶
私も、もちろん1キロ注文しました。
キッチン蒸留はじめ、あれこれアレンジする予定です。
(まだ未入金の皆様には個別でメッセージしておりますのでご確認くださいね)
6月に入り、いよいよ上半期最終月となっておりますが、この週末は
あいにくの雨ですね。
植物へは恵の雨と言えるかな。
さて、これからフレッシュハーブがとても美しい季節がやってきますが、
6月5日に佐倉ハーブ園での素敵なイベントが近づいてきましたね!
今回は、イベントで フレッシュローズのキッチン蒸留もおこないます。
またマスターPRO 五十嵐先生が 当日は、美味しいローズジャムの作り方も
紹介してくれることになっています〜。
昨年いただいて、あまりに美味しかったので、今回お願いしたら
快諾してくださいました。
参加者の皆様、お楽しみに!
同じく マスターPRO羽柴講師 も ローズの香りのキッチン蒸留のコツや活用法など
伝授くださいますのでお楽しみに🎵
6月5日の 佐倉ハーブ園でのイベントでは、フレッシュハーブを使ったキッチン蒸留の楽しさもお届けしますね。
柴田先生のハーブと食香バラのミニセミナーもどうぞお楽しみに🎵
※参加は本日までとなります
フレッシュハーブの魅力とは?
ハーブの新鮮な香りと風味は、料理を一段と引き立てるだけでなく、心と体にも良い影響を与えてくれます。
バジル、ミント、ローズマリーなど、庭で育てたハーブを収穫し、そのまま蒸留することで、自然の恵みを最大限に活用できますし、三倍活かせます。
キッチン蒸留の楽しさとは?
キッチン蒸留は、家庭で簡単に行える蒸留方法です。オリジナルのATR POTを使えば、香り豊かなATRウォーターを手軽に作れます。蒸留過程で広がるハーブの香りは、五感を刺激し、リラックス効果も抜群ですね。
加湿器や芳香機としても使え、空気を整えます。
キッチン蒸留おすすめのフレッシュハーブとレシピ
- ミントをキッチン蒸留
:さっぱりとした香りが特徴。夏のドリンクやデザートに最適です。
ミント香るシャキシャキレタスサラダ
60度に温めたお湯に、ペパーミントATRウォーターを 15ミリ入れて
レタスと水菜を1分漬け込みます。
取り出して、下記のドレッジングをかけます
マヨネーズ 大3
豆乳 大1から2
粒マスタード 小2
にんにくすりおろし 小1/2
粉チーズ 大4
レモン汁 小1
ペパーミントATRウォーター 小1
塩・胡椒 適量
- バジルをキッチン蒸留:
スパイシーで甘い香りが料理に深みを与えます。トマト料理との相性は抜群です。
- ローズマリー:強い香りが特徴。肉料理や焼き菓子にアクセントを加えます。
ハーブの香りをキッチン蒸留し常備しておくと、便利でおいしく健康的!
日曜日の夜、白湯にATRウォーターを入れてのんで 心と体の健康度を
UPしてまいりましょう!
追伸:
今月6月22日、キッチン蒸留した3つのATRの鮮度保持にも使えるATRPLUSの
活用セミナーを開催します。
お時間合えば ご参加ください。