ON-WORK【YO KOHATSU】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

オンラインイベントに出演します!

おはようございます!
「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズ監督の古波津陽です。
今号は#45です。


今日は前半に私の出演情報、後半に上映情報を載せています。


【出演情報】


3月3日~5日
能登半島復興チャリティーイベントに参加させていただきます。


能登でボランティア活動されている皆様、本当にお疲れ様です。
極寒の中、手の届かないところに入る迅速な活動が、どれほど大きな助けになっているか。


そしてこれから再生の長い道のりにどう寄り添っていくのか。
私たちの心のベクトル、アンテナの質もますます高めていきたいですね。


さて、3月に素晴らしい人間性と「命」に対するアイデアを持ったリーダーたちが集まって、イベントを開催することになり、私も仲間に混ぜてもらうことに。
皆さんの様々な専門分野でお話が盛り上がることでしょう。

3日間、リアルとオンラインのハイブリットで開催されます。
私は中日の3月4日の夜にオンラインでお邪魔します!きっといい時間になると思います。
ご興味ある方、ぜひぜひご参加ください。





お申し込みはこちらから
STAYALIVE いのちの森
http://stay-alive.net/stay-alive-forest/
有料イベントです。


収益は能登半島地震支援ボランティア・寄付団体「Team・Japan」へ寄付されます。
https://www.teamjapan2024.com


私のオンライン登壇時間は3月4日、
20時30分〜を予定しております
オンラインリアルタイムにお越しください。


私の他にもこんな方々が登壇されます。皆さん素敵な方ばかり!!
私もお話を聞くのが楽しみです。ぜひ一緒に聞きましょう。



●3/3(日)
 【オンライン】
朝8時〜オープニングアクト
▶︎Heidi Wrightさん(アニマルコミュニケーター)&Hatsumi Sho

------

【リアル会場:中目黒ROJU】
▶︎山元 加津子(かっこちゃん)(かっこちゃん)(元特別支援学校教諭/作家)
▶︎小澤 綾子さん(筋ジスと戦い歌う シンガー)
▶︎石井 光枝さん(エンパワートレーナー)
▶︎軌保 博光(能登の支援 きっかけ番長)


▼ゲスト一覧(順不同)
●3/4(月)【オンライン】
▶︎大嶋啓介さん(講演家)
▶︎富田 宇宙さん(パラリンピック競泳選手)
▶︎Ayumi Watanabeさん(マインドコーチング)
▶︎若山 陽一郎(リサイクルショップ経営/講演家)
▶︎古波津 陽(映画監督)
▶︎畠山織恵さん(重度脳性まひの長男を持つ/講演家)


●3/5(火)【オンライン】
▶︎梅田 幸子さん(心と体とスキルを育てる専門家)
▶︎御食事ゆにわ ちこ(料理人・オーガニック食美容研究家)
▶︎超意識覚醒プロデューサー 松崎 悦子
▶︎森山 まり子さん(いのちの森を守って30年)
▶︎ホワイト 雅美さん(モチベーショナルスピーカー)

主催 三間 瞳 佐藤 はるよ


------------


【「1/10 Fukushimaをきいてみる」上映情報】


ここからは「1/10 Fukushimaをきいてみる」のお知らせです!
今年は早くも7回の上映が行われました。


3月もユニークな無料上映が4回あります。
そのうち1回は閉じた学校上映、もう1回はまだ発表できない大型イベントのため、他の2回をご案内しますね。


3月15日
●福島県南相馬市上映
2024年 3月15日(金)
開場:17:30
開始 :18:00
トーク:19:30~20:00
※上映時間 93分+監督によるアフタートーク

映画上映後、食事をしながら、1/10Fukushimaの歌 「願い」を歌う門馬よし彦 (HARU's)さんの弾き語りライブも行います。
食事交流会からは参加費:3000円

場所:農家民宿いちばん星
福島県南相馬市原町区金沢追合116番地
※詳細は次回のメルマガで。


3月24日
●東京都目黒区上映
2024年 3月24日(日)
【2022年版】
開場13時40分
開始14時10分
※上映時間 105分+監督によるアフタートーク

【2023年版】
開場17時30分
開始18時
※上映時間 93分+監督によるアフタートーク

場所:目黒区中央町教育会館
目黒区中央町2-4-18
本上映会は事前予約制です。
こちらへお申し込みください

yuansanseries@gmail.com


------------


最後までお読み下さりありがとうございます!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する