mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
感想文に励まされました!
皆様おはようございます!
「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズ監督の古波津陽です。
今号は#39です。
現在、オンライン上映でたくさんの方にご覧いただいております「1/10 Fukushimaをきいてみる 2023」。
期間限定なので、ご覧いただけるのが本日1月7日いっぱいまでになります!ご注意くださいね。
もし、「登録したのにメルマガが来ない!」という場合は、こちらにメールいただくか、私に直接ご連絡ください。
fukushima.ask@gmail.com
さて、年末恒例のサンモールスタジオさんでのめちゃくちゃ熱い上映会が終わりました。
年を越して振り返ろうと思った矢先、北陸の大震災が発生しました。
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
以来、言葉にしにくい感情が湧き起こっています。
この大災害を前に、自分自身、あらためて日頃からもっと準備をしておきたいと気を引き締めました。
上映会に来てくださったお客さん方からも、映画と地続きで震災が起きた印象を受けて、
同じような思いになったとお聞きしました。
あらためて上映会を振り返らせてもらいますと、サンモールスタジオでの上映を
「最高にあたたかい会場」と呼んでおりましたが、「あたたかい」レベルではなく、とても「熱い」気持ちで応援をいただきました。
駆けつけてくださった皆様、10年間応援し続けてくれた皆様、ありがとうございました。
会場を提供し続けてくださった佐山泰三さんに心から感謝いたします。
映画のアンケートもものすごい数で返ってきており、毎回励まされ、また勉強になるのですが、
今回もさっそく「なるほど!」と思うご感想をいただきましたので、
ごくごく一部ですが抜粋でご紹介させていただきます。
●高校生の子の「一応、当事者」というコトバに最も考えさせられました。
次世代の子に復興の責任はない。与えるべきなのは、希望であると思います。
●皆さんが、できる限りの「利他」をしている事でここまでの回復が出来たのだと思いました。
●モヤモヤした気持ちの中で、それでも生きていく、暮らしていく、伝えていく
そんな風にしながら人は生きていくのだと感じました。
そして、それが人間らしいのだと思いました。
●昨年も感じましたが、「こうして下さい」というメッセージではなく
様々な立場の方のメッセージをフラットに伝えるスタンスが素晴らしいと思いました。
でも今年思ったのは伝え方は優しいけれど古波達さん、みゆきさんにも熱い想いがあるということ。
知ったあとどうアクションするか考えていきたいと思いました。
●今回「結論づけない」と冒頭にあった通り、モヤモヤとした内容のままでも映画という形に
仕上げられた作品をこの様に発表されているという姿勢に感銘を受けました。
私なりにも何かを探せるのではないかと勇気をいただきました。
●新しい福島の動きにおどろきもあり、又、疲へいしている所もあり、どちらも現在…
今後の若い人々に期待するとともに自分は?と考えてしまいました。
●とても考えさせられました。人の視点はそれぞれで、色々で良いのだなと改めて思いました。
想いの強さとか、立場が違うとかそういう形ではなくて、考える事で、もうそれでいいという事ですね。
そこから始めます。
他にもご紹介しきれない名文がたくさん。
毎回このような形でお客さんとコミュニケーションを取らせていただけて嬉しいです。
私の考えも皆さんによってアップデートさせてもらっていますので、皆さんと一緒に映画を作っているような思いです。
まだまだオンライン上映の感想も届いておりますので、またシェアさせていただきます。
------------
【おねがい】
ぜひアンケートにご協力ください。
今度はあなたの言葉をお届けください。
あなたの言葉は映画に出演された語り手さんたちを励まします。
語り手さんからは映像で、あなたからは言葉で。
往復書簡のようなつもりで10年続けてきました。
カッコいいことを書こうと思わなくても大丈夫です。素直なお気持ちを聞かせてください。
こちらでお待ちしております。
↓
https://docs.google.com/forms/d/1_Z48TSdRbi9Y6wQwUGdpubRXSl7HBAjMhCkh_6HVjL8/viewform?edit_requested=true
------------
【応援よろしくお願いします】
「もっと『1/10 Fukushimaをきいてみる』を見たい!」
「オンラインで寄付をしたい!」
と渇望したあなたに。
感謝を込めてこんなスペシャルなものをご用意しました。
●1/10 特典映像 応援チケット4種類(1〜2分)
このチケットをご購入いただくと、本編未公開のインタビューをご覧になることができる上に、
チケット金額の90%を「1/10 Fukushimaをきいてみる」プロジェクトにご寄付することができます。
これから新しい段階に入るプロジェクトにとってご寄付は貴重な活力源となります。
特にみゆきさんが単独インタビューに応じている❹は必見です!
↓
❶「1/10 特典映像 応援チケット(¥1,000)」 ¥1,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/14340212324220
語り手・佐藤みゆき「知らないことについて」
普段は聞き手である佐藤みゆきさんが語り手に、
高校生の菅野芽生さんが聞き手になったインタビュー。
❷「1/10 特典映像 応援チケット(¥2,000)」 ¥2,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/80130229043012
木村紀夫さん「究極の目標」
木村紀夫さんが思う、人間らしい生き方とは。
悩める若者へのメッセージでもあります。
❸「1/10 特典映像 応援チケット(¥3,000)」 ¥3,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/12223044432012
佐藤家「いまだ事故処理中」
佐藤家で語られた自己処理中の話題。
ニュースにならない実態は。。。
❹「1/10 特典映像 応援チケット(¥5,000)」 ¥5,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/21237120434402
佐藤みゆき「10年を振り返って」
佐藤みゆきさんが10年を振り返っての感想を語ります。
みゆきさんにとって、この10年の取材はどういうものだったのか。
------------
【累計約300枚売れました!】
「1/10ロゴ入りの応援手ぬぐいを買いたい!」
「オンラインで寄付がしたい!」
と渇望したあなたに。
感謝を込めて世界で一つしかない「1/10 Fukushimaをきいてみる」オリジナルの手ぬぐいをご用意しました。
各上映会で売り切れ続出の手ぬぐい。
色と柄は古波津が選びます。お任せください!
●「1/10 応援手ぬぐい」¥2,970
https://ec.tsuku2.jp/items/02101321832521-0001
べんがら泥染め「1/10」ロゴ入り手ぬぐい。手染めの優しい風合いが大人気です。
------------
過去のメルマガ・バックナンバーはこちらからご覧いただけます!!
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000213623&agt=
これからも応援をどうぞよろしくお願いいたします!