mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
お祈りと第二弾登録募集のお知らせ
新規ご登録下さった方、今までご購読下さっている方、ありがとうございます!
「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズ監督の古波津陽です。今号は#38です。
現在、「1/10 Fukushimaをきいてみる 2023」がオンライン上映公開中です。
年始の大切な時間を使ってご覧いただきありがとうございます。
2023年版の映画は、東北の大震災だけでなく、今回の北陸の大震災にもつながる
重要なメッセージがたくさん含まれていましたね。
この場に乗じて宣伝するようで申し訳ありませんが、
私は今回、語り手さんの言葉から「あなたの幸せを願うこと」の重要性を強く感じました。
いまだからこそシェアの輪をもっと広めたい映画だと思いました。
そのために登録の第二弾募集を始めました。どうぞ下部をご参照ください。
【被災地に想いを寄せる皆様へ】
大災害を前に「いま、私には何もできない、無力だ」と思うことがあるかもしれませんが、
できること、とても大きなことがあります。
このような災害が起きた時が、次の災害から自分を守るための準備をする機会だと捉えましょう。
今回の災害で起きていることから、次、自分の身に起きる災害をシミュレーションして、
自分を守る方法を学びましょう。
「二度と同じことを繰り返さないで」
それが遺族となった方々や、災害に巻き込まれた方々から私がお聞きした「願い」です。
教訓を生かしましょう。被災地からの「願い」を叶えたいですよね。
もちろん義援金を送ることや物資の支援も重要です。どんどんやりましょう。
それ以上に重要なのは、ご自身が次の災害を生き延びること。
そのためにいま教訓を得ることは、被災地への「祈り」だと思います。
あなたは無力なんかではありません。しっかりとご自分を助ける準備をしてください。
もちろん災害の情報に触れることが苦しい方はご無理をなさらずに。
【第二弾登録募集】
そんな思いを込めながら、この映画をもっと多くの方にシェアしていただくために
第二弾の登録募集を始めました。
あなたにとってこの映画をおすすめしたい人はいますか?
その人とは誰でしょうか。
実際にその方に、この映画をおすすめしていただけないでしょうか?
「1/10」が出会うべき人はまだたくさんいると感じています。
ぜひ、おつなぎ下さい。この映画はご縁の力によって成り立っています。
登録方法は、下記の通りです。コピペしてお使いいただければ嬉しいです。
※本日1月4日いっぱいが締め切りになっております。お時間短くてすみません!お急ぎ下さい。
---------------------おすすめしたいあの人へ、下記をコピペ---------------------
①1月4日23:59までにメルマガに無料登録(購読)する。
・下記アドレスから
仮登録→本登録の順に無料で登録(購読)してください。
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000213623
②待つ
・年始のあれこれをして過ごされて下さい。
③メールが届く
・1月5日0時に「古波津陽」という送り先からメールが届きます(このメールに返信はできません)
そこに配信リンクとパスワードが書かれております。届かない場合は公式アドレスにメッセージをください。
fukushima.ask@gmail.com
④観賞する
・配信リンク先から、1月5日〜1月7日の期間でご鑑賞いただけます。無料です。
以上、最後までお読みくださりありがとうございました。