ON-WORK【YO KOHATSU】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

佐藤みゆきさんから取材報告、そして受賞報告!

おはようございます!「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズ監督の古波津 陽です。
メルマガのご登録&応援ありがとうございます。今号は#29です。


先日8月の6・7日、「1/10 Fukushimaをきいてみる 2023」のために福島県の相馬で取材をしてきました。
東北イコール涼しいと思ってましたが勘違い、炎天下でしたね〜!



暑さにめげず取材しただけの価値あって、この2日間はものすごく貴重な時間になりました。
映画の
聞き手・佐藤みゆきさんから、報告をしてもらおうと思います。



------------


8月6日と7日
『1/10 Fukushimaをきいてみる』
10本目の取材でした。

2013年、古波津 陽監督と10年続けると決めて始めたこのプロジェクト、
目の前だけ見て進んでいたらあっという間に10年経っていました。


今回の取材では、初めの年2013年からお話を伺っているホテルみなとやの管野忍さん、
絆診療所の遠藤清次先生、そして初めましての高校生 菅野芽生さんのお三方にお話を伺いました。


菅野芽生さんは2022年版を観て書いてくれた感想文が
あまりにも素敵でお話を聞いてみたい!と会いに行きました。


お久しぶりの方々は、私の出演作品を観てくださっていて「おかえりモネ、良かったよ」と。
作品を観て、思い出してくださっていたなんて、とても嬉しかったです。


2022年版でお話を聞かせていただいた 平岡雅康さんが今回も取材に同行してくださいました。
菅野芽生さんは、映画でお話を聞いたあの平岡さんだと気が付いてびっくりしていました!


こうして仲間が増えて、交わっていく喜び。感謝が尽きません。
皆様、ありがとうございました!


新地の田園風景、
松川浦の真っ青な空、広い海、強い風、


とっても美味しい地元の食材。
鹿島地区の福島の高齢者が「今」抱えている健康問題。


とても濃い、充実した取材となりました。
今年はプロジェクトの節目の年。
形を変えて続けていく、その形を考えながら進んでいます。


2023年版、とても良いお話をたくさん伺えています。
年末の上映を楽しみにしていてくださいね。


------------


みゆきさん、ありがとうございました。
取材お疲れ様でした。


ここから皆さんに嬉しいご報告をします!


【祝・映画祭受賞】
なんと!一昨年の「1/10 Fukushimaをきいてみる 2021」が、
インドのNAWADA国際映画祭でベストドキュメンタリー賞を受賞しました。


83カ国、3500本以上の映画が集まったそうです。
コロナ禍にオンラインで取材をした甲斐がありました!


映画大国インドで、じっくり話を聞く記録映画に
評価いただけたことがとても嬉しい。


この映画の内容は、語り手さんが何を話すかにまるっと依存しています。
なので映画賞の評価は語り手の皆さんへの評価なのです。


そしてこの年の映画があるのは、他の年の語り手さんが育んだ流れがあってこそ。
全語り手さんに感謝いたします。


さらに、言いたい。
シリーズを支えてくれた上映会の主催者さん方、お客さん方にも感謝いたします!
この文化を作ってくださってありがとうございます。


------------


もう一つお知らせ。


【祝・ブドウ編公開】
以前に紹介しました山梨の桃のプロモーション動画、とてもたくさんの方に見ていただいてます。
私がアニメとドキュメンタリーを融合させたあれです。


面白いと思ってくれたあなたに!
もう一本こちらもどうぞ。


山梨シリーズで、新たにブドウ編が公開されたのです。
今回は素敵な絵を描いてもらい、アニメにしました。


もちろんドキュメンタリーと融合しています。
お楽しみください。

https://www.youtube.com/watch?v=sPOZU5glle0


【ここ重要】
8月14日、J-WAVE 別所哲也さんの番組「MORNING INSIGHT」に
呼んでいただき、私がこのプロジェクトについてお話することになりました。


08:35から15分間くらいの予定です。
こちらもぜひお聞きください!


------------


8月26・27日は「1/10 Fukushimaをきいてみる 2022」の名古屋上映。
主催の須田まゆ美さんによる、お子さん連れもOKで美味しいお料理もある上映会です。


●上映スケジュール
★2023年 8月 26日(土)
開場 18時
開始 18時30分
※上映時間 105分+監督によるアフタートーク<オンライン>

場所 : 街と珈琲
〒457-0014
愛知県名古屋市南区呼続1-13-24
https://instagram.com/machi_to_coffee


★2023年 8月 27日(日)
開場 17時
開始 18時30分
※上映時間 105分+監督によるアフタートーク<オンライン>

場所 : 谷性寺 (KOKUSHO-JI)
〒470-2204
愛知県知多郡阿久比町宮津宮本73
https://www.kokushoji.com/


●申し込み
26日分30名(残席残りわずか)
→ https://www.kokuchpro.com/event/fukushima20230826/

27日分50名
→ https://www.kokuchpro.com/event/fukushima20230827/


詳細はこちら。

https://home.tsuku2.jp/f/1_10ask/Fukushima


よろしくお願いします!


------------


ここから下はご寄付・応援に関するお知らせです。


「1/10 Fukushimaをきいてみる」を応援したい!と思ってくださったあなたへ。
3種類の方法でプロジェクトへ寄付ができます。



❶「1/10 応援手ぬぐい」¥2,970
https://ec.tsuku2.jp/items/02101321832521-0001
べんがら泥染め「1/10」ロゴ入り手ぬぐい。手染めの優しい風合いが人気です。


上記でご紹介した名古屋上映主催・須田まゆ美さんをはじめとする「えまほあも」ワークショップの皆さんが、
「1/10」を応援するために制作してくれました。
素晴らしい色彩で、各会場で大人気です!世界に一点のハンドメイド手ぬぐいと出会って下さい。


❷「1/10 応援チケット(¥1,000)」特別映像あり ¥1,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/20293421020216
本編に登場した平岡雅康さんの未収録インタビュー映像。
ウクライナと福島の関係を時計にしました。


❸「1/10 応援チケット(¥3,000)」特別映像あり ¥3,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/22221112290260
佐藤みゆき実家近くの麦畑は放射性廃棄物置き場になりました。
その後の様子を父・進さんと見に行きました。本編未収録映像。


------------


過去のメルマガ・バックナンバーはこちらからご覧いただけます!!
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000213623&agt=


長かったですよね?最後までお読みいただきありがとうございます。
これからも応援をどうぞよろしくお願いいたします!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する