mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
高校生いっぱいの神戸、お母さんに優しい名古屋
「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズ監督の古波津 陽です。
メルマガのご登録&応援ありがとうございます。今号は#28です。
毎日とんでもない暑さが続きますね!
「災害級の猛暑」という恐ろしい言葉も、毎日聞くと慣れてきてしまいます。
でも侮らないでくださいね。私は暑さきっかけで5年前に難聴になりました。
以降好調と不調の波を繰り返しています。今は気温と体調管理に対し、慎重になりました。
皆さま、深刻なダメージを受ける前に、頻繁にクールダウンしてお休みくださいね。
何せ「災害級」ですから!
さてさて、今号は神戸と名古屋で開催される上映会の主催者さんたちからのメッセージを紹介します。
------------
【神戸/ふくしま学宿チームHYOGO 代表 池田拓也さんから】
↓
「多くの高校生も参加します。若者と一緒に「福島の今」をみて考えませんか?」
------------
楽しみですね!
実はふくしま合宿チームHYOGO主催の上映は、今年で2回目なんです。
2022年版の映画の中で、高校生たちの発言を覚えてますでしょうか?
灘高の生徒さんたちは非当事者の視線を伝えてくれました。
彼らを映画へ巻き込みたいと思ったきっかけが、過去の上映会で行われたディスカッション。
とにかく刺激的なんです。ぜひ体感していただきたい。一般の方の参加枠がございます。
でも、締め切りが明日で、要予約です!お急ぎください!
●上映スケジュール
2023年8月10日(木)
開場 13時 40分
開始 14時
※上映時間 105分+監督によるアフタートーク(オンライン)
●場所
神戸市中央区元町通4-2-14
神戸市まちづくり会館
詳細はこちら。
↓
https://home.tsuku2.jp/f/1_10ask/Fukushima
------------
【名古屋/須田まゆ美さんから】
↓
「2017年12月に上映会をさせていただき、早いもので6年経ちました。
ずっと上映会がしたくて、この映画を観ていただきたくて、今だ!というタイミングを今回掴みました。
8月の夏休み中で同日イベントも増えていますが、夕方の涼しくなる時間からの開催です。
ぜひご家族でお越しください。
福島の映画で登場人物は、隣のおじさんや若者たちという距離感の方たちが多く、
画面の向こう側とこちら側に境がない距離感です。
悲壮感だけではなく、希望も感じたり、そういう感じ方、考え方があったのか!と
目からウロコの場面もあります。
何かを批判したりもしません。
私は6年前から映画を観ていますが、「淡々と、丁寧に」がこの作品の印象です。
私は名古屋生まれ、名古屋育ち、結婚しても名古屋に住んでいます。
311のときは、第2子がお腹にいて、妊娠3ヶ月。9月に生まれて、今年で12歳です。
福島に関わることを何かしたくて、忘れてはいけないと思っていて、でも出来ることが思いつかず、
せめて監督に手ぬぐいで応援させて下さい。と申し入れ、私の姿勢に共感していただき、今に至ります。
監督、みゆきさん、スタッフさんたちの持続する力には頭が下がります。
伝え続けて下さり、ありがとうございます。
今回の上映会に参加していただき、これは違う場所でも上映会したい!という方がいらしたら、
ぜひ監督とコンタクトをとってください。
その為にもぜひ映画を観てください。
まずは観て、この映画を感じてください。
答えのない映画なので、もやもやしますが(笑)見ることで感じることが出来る感情があります。
その上で、各々が何ができるのか、一緒に考えたり、行動していきましょう。
2日間の会場は、私がべんがら染めワークショップをさせて頂いている場所です。
上映会のお話をさせていただいた時、快諾してくださり、心から感謝しております。ありがとうございます。
上映会当日、それぞれの会場では、美味しいものを飲食して頂けますので、そちらもお楽しみに。
では、会場でお待ちしております。」
------------
こちらも楽しみですね。
なにせ、大人気の「1/10 応援手ぬぐい」を作ってくださった須田まゆ美さんです。
このリンクから「1/10 応援手ぬぐい」のページに行けます。
https://ec.tsuku2.jp/items/02101321832521-0001
ご覧になるだけでもお楽しみいただけると思います!ぜひ須田さんの作品群をご覧ください。
須田さんの上映会は小さなお子さん連れもOK。
美味しいお料理もあって、須田さんらしい優しさに溢れた上映会です。
●上映スケジュール
★2023年 8月 26日(土)
開場 18時
開始 18時30分
※上映時間 105分+監督によるアフタートーク<オンライン>
場所 : 街と珈琲
〒457-0014
愛知県名古屋市南区呼続1-13-24
https://instagram.com/machi_to_coffee
★2023年 8月 27日(日)
開場 17時
開始 18時30分
※上映時間 105分+監督によるアフタートーク<オンライン>
場所 : 谷性寺 (KOKUSHO-JI)
〒470-2204
愛知県知多郡阿久比町宮津宮本73
https://www.kokushoji.com/
●申し込み
26日分30名(残席残りわずか)
→ https://www.kokuchpro.com/event/fukushima20230826/
27日分50名
→ https://www.kokuchpro.com/event/fukushima20230827/
詳細はこちら。
↓
https://home.tsuku2.jp/f/1_10ask/Fukushima
お楽しみに!
------------
ここから下はご寄付・応援に関するお知らせです。
「1/10 Fukushimaをきいてみる」を応援したい!と思ってくださったあなたへ。
3種類の方法でプロジェクトへ寄付ができます。
↓
❶「1/10 応援手ぬぐい」¥2,970
https://ec.tsuku2.jp/items/02101321832521-0001
べんがら泥染め「1/10」ロゴ入り手ぬぐい。手染めの優しい風合いが人気です。
上記でご紹介した名古屋上映主催・須田まゆ美さんをはじめとする「えまほあも」ワークショップの皆さんが、
「1/10」を応援するために制作してくれました。
素晴らしい色彩で、各会場で大人気です!世界に一点のハンドメイド手ぬぐいと出会って下さい。
❷「1/10 応援チケット(¥1,000)」特別映像あり ¥1,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/20293421020216
本編に登場した平岡雅康さんの未収録インタビュー映像。
ウクライナと福島の関係を時計にしました。
❸「1/10 応援チケット(¥3,000)」特別映像あり ¥3,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/22221112290260
佐藤みゆき実家近くの麦畑は放射性廃棄物置き場になりました。
その後の様子を父・進さんと見に行きました。本編未収録映像。
------------
過去のメルマガ・バックナンバーはこちらからご覧いただけます!!
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000213623&agt=
最後までお読みいただきありがとうございます。
これからも応援をどうぞよろしくお願いいたします!