mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
香りはダマスクローズ以上!食香バラを堪能(特別販売あり)佐倉ハーブ園イベント開催しました
おはようございます。
昨日は、佐倉ハーブ園にて スペシャルイベント開催しました。
佐倉ハーブ園スペシャルイベントにご参加くださった皆様
お疲れ様でした。
雨80%〜100%との予想でしたが、、、なんとなんと、、、一度も傘をささずにすみましたね!
さすが晴れ女多数!そして ご参加の皆様の願いが通じたスペシャルな1日となりました。
まずは、柴田先生が、ウェルカムドリンクでお出迎え!
摘み取ったフレッシュハーブのスペシャルブレンドについても解説!
「これ!」を入れると 味に一気に奥行きが出るというコツも伝授。
(そちらは 今回 先生がワイルドに枝葉を追って、皆さん たっぷりお持ち帰りいただいたと思いますが、
キッチン蒸留すると、「ニッキ」のような香りを楽しめ、お茶として飲んでも美味しいので
ご参加くださった皆様は、存分にお楽しみくださいね。キッチン蒸留の際には、ハサミでカットしてからが
おすすめです!)
美味しいハーブティーを皆さんで楽しんだ後は、
早速、佐倉ハーブガーデンを、散策。
柴田先生のスペシャル解説付きで楽しむ貴重な時間となりました。
先生の「植物」への愛をたっぷり感じる時間となりました。
コニファーのさまざまな香りも体験。
初恋のかおりというコニファーも。
確かに甘酸っぱい香りで 皆様、香りを堪能。
「いい匂いと思ったら免疫が上がっているんだよ!」と先生もおっしゃっていましたが、
これぞ 真のアロマセラピー体験!
免疫アップしまくりの時間となりました。
寿命が伸び、良質な睡眠をサポートしてくれるという「ラフマ」
これ、美味しいんだよ〜と食べてハーブを感じる楽しいひととき
美味しかったですね!
マツが想像以上に美味で個人的にはびっくり!
キッチン蒸留でも人気のブルーベリーに関しても解説いただきました。
まだ 実は青くて残念でしたが、ぜひ また 訪れてみてくださいね!
ダマスクローズが「大関」なら、香りの質は、「横綱」だという「食香バラ」
芳しい香りでしたね
このハーブ欲しい!と頼んで、根っこからお持ち帰りの皆様も。
日本アロマ蒸留協会ホームケアアドバイザーテキストにもありますが、
いただく(食べる)以上、必要な分は「育てる」 そんな気持ちはとても大切ですね。
ハーブ散策を存分に楽しんだ後は、セミナールームへ。
今回も、オーガニック弁当は、さくらで、美味しいオーガニックランチをいただけることで
有名な「エデン」さんからお取り寄せさせていただきました。
9マス弁当
ご紹介した 美味しいオーガニックなドライフルーツは こちらからご注文できます。
https://ec.tsuku2.jp/items/22040040283022-0001
メルマガ登録で先着2000名様は ドライフルーツプレゼントキャンペーンも開催されていますよ。
(残りわずかなようですので 間に合えばラッキーです。)
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000212317
お弁当も、美味でした!
皆さんのリクエストで柴田先生特製!松葉サイダーも!
シュワシュワ
美味しかったですね!
「松葉エキス」は古くから伝えられてきた民間療法の一つとしても有名ですが、
葉緑素やビタミンA・C・K・カルシウム、鉄、その他多くの酵素を含んでいて、
松葉の表面に折出するロウ質は、血管壁を強くする作用がも!
脳卒中や高血圧症の予防と治療に効果があるとも言われておりますね。
柴田先生が、群馬県から取り寄せてくださったという「食香ばら」のキッチン蒸留も。
より良い香りの取り方などもご紹介させていただきましたが、芳しい香りに皆様
うっとりでしたね。
食香バラ は、バラ特有の華やかな香りに加え、スパイシーさと爽やかな香りが加わり、先生が
「横綱級の香り」とご紹介くださいましたが、芳しい香りでした。
ローズウォーターの香りは、置けば置くほどまろやかに 濃厚な香りとなりますよ。
花の香は、花弁に多く含まれますので花びらが多いほど香りの総量は多いですが
食香バラは、花弁が4、50と花弁が多く、香りが強いのも納得ですね!
調べてみたところ、食香バラは、馥郁とした甘い香りの成分βーcitronellol(ベータシトロネロール)の成分が特に多く、バラの華やかな香り成分のGeraniol(ゲラニオール)の成分が多いそうです。
また エディブルフラングランスローズなどとも呼ばれるように、食用として栽培されているだけあり、
キッチン蒸留向けのローズといえますね!
天ぷら、ジャム、あめ、などなど様々楽しめます。
今回も 皆さんに現地で先生が淹れてくださいました。
ドライとフレッシュのブレンド。
※こちらの食香りばら、今回 特別に
500グラム 5500円(税込・クール便送料込み)
1キロ 11000円(税込・クール便送料込み)にて、お分けくださることになりました。
※北海道。沖縄・離島に関しては追加の送料がかかります。地域によって異なりますのでご注文前にご確認ください。
ご注文は こちらから! フレッシュローズ
(今月中のお届けになりますが、時期のご希望があれば希望欄に記入ください)
(ご注文は、18日までにお知らせください)
そして いよいよお楽しみの柴田先生のハーブセミナー。
こ
ユーモアたっぷり、そして リアルな現場でずっと植物に向き合い、育ててきた先生ならではの
お話でした。
先生がご紹介されていた、読売ランドにも個人的には行ってみたくなりました。
大多喜の町おこしにも関わっていらっしゃる先生が、おすすめの
「ローゼル」をジャムにしたものも サーブくださって こちらも最高に美味でした。
早速、苗を購入されてた皆様も!
数が少なく、購入された方は、ラッキーでしたね!
わたしも欲しかったけれどあっという間に完売。。。でした。
当日は、日本サーナさんが、おすすめ商品のスペシャル販売も!
50%OFFなどお得に購入させていただけました!ありがとうございます。
ハーバルノートの萩尾先生も絶賛、柴田先生も これ最高!とおっしゃっていた
ハーブソースやハーブティー バジルペースト、ドライフルーツハーブティーなどなど!
解散後も、ハーブ園散策を楽しまれている皆様もいらしゃいましたね
たっぷりのフレッシュローズの花弁(食香ばら)、それぞれ 摘み取ったハーブや、柴田先生が持参くださったコニファーに、ホーリーさんが持参くださったラベンダーなどなどお土産もたっぷり!
美味しいお弁当付きでお届けしたスペシャルセミナーでしたが、
ご参加いただいた皆様、楽しんでいただけましたでしょうか?
今後も日本アロマ蒸留協会ならではのスペシャルなイベントを開催して参りますね。
今回は、だいぶ回復しましたが、、わたしが失声症にて声を出すと、頭痛がするため、
皆様とあまりお話しできず申し訳ありませんでした。
お久しぶりの皆様、また初めましての
皆様と楽しい時間を過ごせて感謝しております。
次回は、こちらの佐倉ハーブ園さんにて、12月6日(7日になるかもしれません)に 柴田先生にお願いして「コニファーリース作り&コニファーセミナー」開催予定です。
その時には 併設のカフェも完成していますね!!
企画立案部の皆様とつめ、開催日詳細決定しましたら また改めてお知らせさせていただきます。
ハーブ園企画は、また来年も企画したいと思っています!どうぞお楽しみに。
次回のイベントは、
7月23日開催予定の「奥田シェフキッチン蒸留料理教室」予定です。
こちらは近日中にお知らせさせていただきます。