歯科矯正|光葉歯科クリニック(鹿児島市小野)

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

顔と口の医学 〜その7〜

「ミトコンドリア」は体細胞内に2000個余り、白血球内には1万個程度存在します。
20億年程までに真核生物内に取り込まれたバクテリアの一種で私たちのオリジナルな細胞ではない、いわば異生物です。
 「ミトコンドリア」は酸素と栄養素、ミネラル(重金属)などを得て活動します。
活動の成果は以下のようです。
①ATP(アデノシン3リン酸)の合成
②多種多様な分泌物の合成、排出
③体温の産生
④電子の放出
⑤活性酸素の産生

①ATPの合成はエネルギー物質の合成を意味します。ATPの合成は血液により運ばれたO2(酸素)と栄養素等を利用して行われることは前述しました。
この合成のプロセスは細胞内でO2を吸収することから「細胞内呼吸」と呼ばれ、エネルギー物質を合成することから「エネルギー代謝」とも呼ばれます。
そしてすべての生命活動は、ATPの分解により取り出されるエネルギーを利用してまかなわれます。
「細胞内呼吸」が「命の呼吸」と呼ばれる所以です。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する